生活あれこれ ALOHA HARMONY & ALOHA PICNIC VIBES 南知多町のComas hui Beach Park小桝海岸で開催された「ALOHA HARMONY & ALOHA PICNIC VIBES」へ応援に行って来た。夏の終わりを彩る人気ビーチフェスで、フラダンスやタヒチアンダンス、さらには、夜... 2025.09.02 生活あれこれ
食べ歩き 灼熱の下界を逃げ出してつぐ高原グリーンパークで快適キャンプ ムシムシ暑い熱帯夜じゃ、なかなか寝つけない。と、言うことで、スウェーデントーチを持ってキャンプに行こう!メインは、海鮮アヒージョ。ビールもワインもウイスキーも持って準備万端。つぐ高原グリーンパークでロゴス印のスウェーデントーチ!さて・・・・... 2025.08.23 食べ歩き
食べ歩き お伊勢参りではしご酒 きしめん住よしでどて煮とレモン酎ハイ 赤電の始発に乗り込み、ローカル線でお伊勢参り。久々の吞み鉄楽しすぎる。朝早い東海道線は、313系の車両で、ロングシートではなく、ボックスシート。吞み鉄にはうってつけで嬉しい。名古屋駅ホームにたどり着いた。住よしでどて煮とレモン酎ハイ( ̄¬ ̄... 2025.07.27 食べ歩き
食べ歩き ハワイの風を味わいにHANAO CAFEでカウコーヒーと限定ワッフル 愛知県と静岡県をつなぐ国道23号バイパスで豊川まで行ってみた。目的地は一昨年の4月にオープンしたイオンモール豊川店。愛知県最大級らしい。イオンモール浜松市野や志都呂に無い店舗を見物しながら、喉が渇いたのでコーヒータイム。ハワイのMellow... 2025.02.21 食べ歩き
食べ歩き IKEA長久手のイケアレストランでプラントベースカレーとマンゴーパフェ 犬山からの帰り、ちょっと足を延ばしてIKEA長久手に寄ってみる。お気に入りの皿が欠けたの補充したいし、他にも何かあるかみて見たい。数百円の小物に送料が900円はもったいないもんね。昼時だったので、何か食べようと、レストランに向かうと、マンゴ... 2024.07.14 食べ歩き
食べ歩き 木曽川鵜飼の弁当は犬山城下町 五とうの舞妓寿し御膳 初めての鵜飼は、夜の弁当付きを選んだ。遊覧の時間が長いし、ライトアップされた犬山城を望みながら屋形船でお酒が飲める。舞妓さんも食された 盛り合わせ9貫の かわいいひと口寿しは、犬山城下町 五とう(GOTO)の舞妓寿し御膳( ̄¬ ̄*)じゅるぅ... 2024.07.13 食べ歩き
観光 国宝犬山城を背景に幻想的な歴史絵巻は1,300年の伝統漁法 木曽川鵜飼 犬山城ともうひとつ、鵜飼を体験してみたかった。鵜飼は、鵜飼舟に乗った鵜匠が鵜を訓練し、川魚を捕らせる古代漁法。「ホーウホーウ」と威勢のよい鵜匠のかけ声、水中と鵜匠の手元を何度でも行き来する鵜。漆黒の闇の中、赤々と燃える篝火を川面に映し、鵜匠... 2024.07.12 観光
観光 ピンクハートの絵馬があふれるパワースポット三光稲荷神社 犬山城の麓、三光稻荷神社はピンク色で、恋愛がテーマの神社。 縁結びに効果があると、恋愛を成就させたいたくさんの女の子たちやカップルが集まって来る。ハート形の特製絵馬に願いを書くと、好きな人を永遠に守ってくれると言われている。さて・・・・せつ... 2024.07.10 観光
観光 犬山の地に1000年以上鎮座している針綱神社 犬山城の守護神としても信仰を集めている濃尾の総鎮守。織田信長の叔父・織田信康が手彫りの犬を奉納して安産・延命長寿を祈願したことから、安産や子授け、長寿のご利益があると広く知られている。春の犬山の風物詩、絢爛豪華な車山(やま)で有名な「犬山祭... 2024.07.09 観光
観光 国の登録有形文化財となっている旧磯部家住宅 犬山城大手門から名古屋に通じる主要な街道である本町通りに面し、江戸時代から「柏屋」の屋号で呉服商を営んでいた旧磯部家住宅。敷地は間口が狭く、奥行きが広いウナギの寝床のようで、中庭、裏座敷、土蔵などもある。ウナギの寝床は町衆の知恵で、江戸期の... 2024.07.08 観光
食べ歩き 創業170余年 六代目が継承する犬山げんこつ厳骨庵 どんでん館で、犬山祭りを堪能した後、お城に背を向け南に向かう。犬山観光のおみやげに、元祖犬山げんこつ。厳選された素材を使い、受け継がれた製法で手作りにこだわった犬山のげんこつ飴。そして、愛知県犬山市の北部にある桃太郎神社にちなんだ きびだん... 2024.07.07 食べ歩き
観光 国の重要無形民俗文化財指定の犬山祭を知るどんでん館 毎年4月の第1土日に行われる犬山祭の車山(やま)が展示されていた。精巧な造作が施され、漆や金箔で彩られた車山は迫力満点。犬山祭で車山が方向転換する際、車山を曳く手古(てこ)衆が掛け声もろとも車山の片側を持ち上げて180度回転するさまを「どん... 2024.07.06 観光
生活あれこれ 徳川家康も好んで飲んだ尾張最古の銘酒 忍冬酒(にんとうしゅ) 創業慶長2年(1597)の小島醸造に寄ってみる。目的は、尾張最古の銘酒で、徳川家康も好んで飲んだと伝われる忍冬酒(にんとうしゅ)忍冬酒はスイカズラの葉と茎を米こうじや焼酎などに漬け込み、エキスを抽出した酒で、昔から不老長寿の酒として珍重され... 2024.07.05 生活あれこれ
食べ歩き 串カツ2本 どて煮 生ビールのほろ酔いセットはどて万次郎 犬山本店 楽しみにしていた犬山城下町の食べ歩き。ガッツリ行きたいほどお腹も空いていないが、長距離運転のご褒美にちょっと呑みたい気分。昭和横丁に入ってみるも、食指が動かないめぼしいお店が無い中、目に留まったのがこのお店看板はいち藤となっているが、店名は... 2024.07.04 食べ歩き
BBQ & Stove 星降る森 つぐグリーンパークで燻製にBBQそして焚き火の満喫キャンプ 澄んだ空気に爽やかなそよ風。誰にも気を使わない環境でボーっと炎を眺める。手にはウイスキー、ツマミは燻製ナッツ。キャンプ最高!場所は、標高900m つぐ高原グリーンパーク薪を受ける焚き火台は、LOGOS the ピラミッドTAKIBI(‾ー‾... 2023.10.11 BBQ & Stove