海の恵みをそのまま味わう福田漁港の生しらす

今日は漁があると聞いて、先輩が福田まで足を運び、生しらすを買ってきてくれた。

静岡県・福田漁港で水揚げされた生しらすは、透き通るような銀色の輝きが美しい。
とれたてなので、海の香りと新鮮な旨みがそのまま閉じ込められている。

舌の上でほどけるような柔らかさ。
ほんのり甘く、潮の風味がふわりと広がり( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~

さて、お味は・・・・

漁港でしか手に入らない鮮度。海の香りごと詰め込まれた透明な輝き。

まずは生しらすをそのまま口に。しっとりとした舌ざわりと、塩気の奥にあるほのかな甘み。

そこへ日本酒をひと口。海風の香りがさらに引き立ち、心地よい余韻が続く。
生しらすの塩気と日本酒の旨みが寄り添う幸せな瞬間。

一緒にいただいたのは、長崎県産のぶり。脂のりが良く、引き締まった身が美しい。

そこに合わせたのが、高知だるまの手作りぬた。
ぬたは、味噌と酢、そして独特の薬味が調和した万能だれ。

ぶりのコクを引き立てながら、後味はさっぱり。
まるで、海と山の恵みがひと皿の中で出会うような一体感。

新鮮な魚介と、心を満たすひととき。その一皿が、何よりのごちそうだった。
美味しくいただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました