appare

食べ歩き

昭和23年創業 静岡おでんの三河屋でつまみは新鮮レバーと旬の牡蠣焼き

前回から中一週空けての静岡おでん三河屋奇跡的に時間が出来て、タイミングが合っちゃったもんね(^^)v故あって、1クール後の入店になっちゃったのでお店に来るまで、あっちこっちで飲み歩いちゃった(爆)千鳥足で、隅っこになだれ込みぃ~~それでも暖...
食べ歩き

オシャレに美味しいワインを飲める ラ・ソムリエール 長谷川和洋酒

お気に入りのワインスタンドが閉店してしまって、途方に暮れていた(爆)なぁ~んてことは無いけど、久々にワインが飲めるお店に行ってみるか(^^)v世界のワインと地酒を扱う LA SOMMELIERE(ラ・ソムリエール)長谷川和洋酒酒屋なので、も...
コストコ

コストコ ホールセール 浜松倉庫店の三元豚肩ロースで大好評アリスタの低温調理

凧の持ち寄りに、コストコの三元豚肩ロース(^^)vBBQでは定番のアリスタを、低温調理&魚焼きグリルで再現してみる。こういうチャレンジ大好き(‾ー‾)ニヤリッ美味しくできるかなぁ~~( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・
観光

竜が天に昇るように仕立てられた昇竜しだれ梅 と 梅の名所として知られる豊岡梅園

浜名湖畔のかんざんじ温泉にある大草山昇竜しだれ梅園。竜が天に昇るように仕立てられた昇竜しだれ梅が見ごろだって言うので行ってみた。おぉ~~、大草山!ヤマザクラの苗を植樹したなぁ~~!その時のヤマザクラも開花してたらうれしいかも(^^)vそんな...
浜松まつり

[連絡20200228] 2/29(土) 19:00~ つまみ持ち寄り懇親会決行 組長より

事務局の水谷です。29日 土曜日は一品持ち寄り懇親会を予定しています!ノンアル、有るアル酎ハイは冷蔵庫に冷えていますので、それ以外のアルコールとつまみを一品持参願います。凧の話しは勿論の事、楽しく懇談しながら美味しいお酒で乾杯しましょう!公...
食べ歩き

早い旨い安い楽しいを具現化する 大衆居酒屋 かぶら屋 静岡御幸町店

2002年8月池袋に1号店がオープンしてから、ちょっと寄って、一杯やって、楽しんで帰る!そんなスタイルを提供してくれる「かぶら屋」良いじゃん(^^)vなにより、お通しが無いのがグッド!サクッと飲んで、さっと帰れば、笑顔が弾けちゃうもんね。名...
食べ歩き

超肉イベント近し 肉好き集会場 と言えばらーめんブッチャーの東勝軒○秀

痩せる気あるの?って、罵声を浴びながらも らーめんブッチャー(爆)それも子豚_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!出張者の依頼もあったが、食べたかったんだよね。あの太麺をワシワシ(^^)vそれにしても、久々の子豚迫力あるなぁ~!もちろん...
生活あれこれ

シングルモルトSHIZUOKA を楽しみに ガイアフロー静岡蒸溜所

山崎、白州など、日本ウイスキーが高騰している。熟成期間の長い樽のストックが無くなっちゃうからなのさ。そんな中、2016年に工場が完成した静岡市初のウイスキー蒸留所オクシズのガイアフロー静岡蒸溜所に行ってきた。小規模ながら本格的な設備を有して...
食べ歩き

浅間通りで70余年の味が凝縮された名物おでん おがわ で楽しい昼呑み

先月、時間に余裕がなくて、軽くつまんだおがわのおでん。今回は、30分一本勝負でチャチャっと飲むか。バスの時間を気にしながら、予約した蒸留所の見学があるからね。と、言うことで、入口に置かれたおでん鍋から、好みの具を注文(^^)v本数を覚えてお...
浜松まつり

風が強すぎてチャッと行ってサッと揚げて帰ってきた凧揚げ技術伝承会

風がめちゃくちゃ強い!そして花粉も(;^_^A アセアセ…大切な凧を壊さないように(^^)vさぁ、チャッチャと揚げまい( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
料理

お手軽で美味しい 日の丸 ちりめん明太子におでんでメーカーズマーク

誰もいないときに大好きなのは、日の丸ちりめん明太(^^)vコストコで仕入れたちりめん煮干しを茶碗一杯に振りかけ明太子をトッピング。こういう日の丸弁当なら、いつでもwelcome(爆)これが美味しくておかわりしたくなって( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...
食べ歩き

朝ラー食べ歩き3軒目は 化学調味料未使用と地産地消の名店 めん奏心

藤枝朝ラー3軒目は、金谷に戻って めん奏心(めんそうしん)ちょっと時間を空けないと、腹が苦しいからね(爆)ご存じ、化学調味料未使用と地産地消がうれしい静岡県屈指の名店。鶏そばクラシックが美味しかったから、先の名店との食べ比べ。ちょっと志向を...
食べ歩き

朝ラー食べ歩き2軒目 創業100年朝ラー発祥の老舗 マルナカ で温かい&冷たいラーメン

久々に訪問の朝ラー発祥の店、創業100年 3代続く老舗マルナカ(^^)vさっき、〇元ラーメン食べたばかりなんですけど(爆)8時半の開店と同時に入店(‾ー‾)ニヤリッ席は8割ほど埋まっている。さすがに人気店だ。もちろん朝ラーの作法に倣い、温か...
食べ歩き

朝ラー食べ歩き1軒目 やっと行けた地元に愛される名店 とんこつスープの〇元

行きたくて行きたくて、とっても行きたかった○元やっと行けたぁ~~(^^)vなんせ、土日祝は深夜から、平日は早朝から数時間しか営業しない!朝5時には終わっていたと言うほど、静岡で一番敷居の高いラーメン屋後輩がアップするSNSが、恨めしぃ~~(...
料理

静々に五徳にすえにけり薬食 寒い冬の夜に 今年捕れたての猪で ぼたん鍋

肉食が禁じられた江戸時代にヤマクジラと呼ばれた猪肉。イノシシの肉は淡泊で。熱い肉を口に入れても火傷しないといわれている。ホントかいな? 試す気にはならないけどね(爆)蕪村が「静々に五徳にすえにけり薬食」と詠んだぼたん鍋( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...