appare

生活あれこれ

ひとあしお先のHappyBirthday に松葉バージョン曳本肉襦袢

お誕生日、おめでとう!☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆みんながお祭りで忙しくなるから、一足おさきにぃ~。ばーばからのプレゼントは、手ぬぐ松葉バージョンで仕立ててくれた肉襦袢!総柄でイイネ...
観光

令和最初の日におせんげんさまで奉祝 天皇陛下御即位

おせんげんさま駿河国総社 静岡浅間神社に令和最初の日に行ってきた。奉祝 天皇陛下御即位 令和元年五月一日ふむふむ、霊験あらたかだぞぉ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

祝2019 凧揚げ総会開催!5日の市中練りの後は善知鳥‐やすかたさんで祝い練り

曳馬町本郷 凧揚げ総会開催!総会は、子ども連ラッパ隊のファンファーレで開始!いやぁ~~迫力有るなぁ~~~。気合いの入った子どもラッパ隊長を中心に、きっちり練習した成果だね。曳馬本郷伝統のきれの良いラッパ良いねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

祝2019 伝統技術の伝承!子ども連 青い凧に糸目を付けて令和元年の空に飛べ

本番で揚げる凧に子どもたちが自分で糸を結ぶ・・・良いねぇ~~~何度もなんども練習した小糸の結び方。実際の凧に糸目をつけて令和元年の大空に飛べ( ̄ー ̄)ニヤリッフルサイズの画像は 曳馬のページ → アルバム → 2019 より!
浜松まつり

祝2019 凧揚げ会場行きバスの時間と令和元年おむすび当番

5/3、4,5日のバス時刻表を、会所の掲示板に張り出しました。時間はそれぞれ、7:00、8:00、8:30となります。また、令和元年のおむすび当番は掲示のとおりですので、7:00集合でお願いします。郷友会食料担当は、8、9、10、1部 6:...
浜松まつり

祝2019 炊き出し訓練に昨年計画した陣屋看板の軽量化

まつり本番前の炊き出し訓練さすがに手慣れたもので、いつも通り旨く炊けた。炊いたお米は女性陣が心を込めておむすびに・・・そして、凧場で陣屋設営のお弁当に( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
浜松まつり

祝2019 タスキ会議と進捗報告会

毎週土曜日は進捗確認会!この形態になって、10年経過した。内容は、担当別の役割の進み具合を共有する会議。本番を間近に控え、課題は潜むのか( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
観光

徳川家康・豊臣秀吉・織田信長 戦国の3英傑を祀る東照宮の元祖は久能山東照宮

徳川家康が祀られている東照宮の元祖、久能山東照宮に初めて行ってきた。晩年を駿府で過ごした徳川家康。家康は亡くなる前に、細かく遺言を残していた。1.遺骸は久能山へ葬ること2.葬式は江戸の大本山 増上寺で行うこと3.位牌は三河の大樹寺へ置くこと...
観光

日本平夢テラスは日本を代表する景色が楽しめる絶景スポットだった

日本平までドライブして、目指したのは日本平夢テラス快適そのものな天候は、まさに青天!やっぱり、もってるねぇ~~( ̄ー ̄)ニヤリ木材をふんだんに使った設計は、新国立競技場を手掛ける隈研吾建築都市設計事務所なんだって!さて・・・・
食べ歩き

久しぶりの清水魚市場「河岸の市」ととすけ で名古屋 風来坊 風の ととすけ揚げ

清水魚市場!ここに来たらやっぱりマグロでしょ(^^)vと、言うことで、清水駅で下車して、向かうは清水魚市場「河岸の市」行ってみたかったお店がこの ととすけ目移りしそうなメニューから、ととすけ揚げのついたマグロ三昧定食( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ...
浜松まつり

[連絡20190425] 今週の予定 陣屋設営と子ども連糸目付け 組長より!

先週は糸目付け、懇親会と慌ただしい1週間でした。皆さんのご協力のおかげで無事終わりまして大変感謝しております。ありがとうございました!今週末の連絡です。・27日 (土) タスキ会議 20時集合・28日 (日) 陣屋設営  9時集合 子ども連...
食べ歩き

MINIの持ち込み車検を同級生に依頼し その足で天津麺とから揚げを食べに澄栄

予定より1週間遅れて浜北の澄栄なんか待ち遠しかったなぁ~~。同級生の三浦にMINIの下回りを洗浄してもらっての陸運局に持ち込み車検。後は頼んだぞ。さぎの宮駅から、赤電に乗り込むと、口の中は餃子と天津麺(爆)遠州小林駅を降りる頃には、何故かか...
食べ歩き

今年もこの時期がやってきた!期間限定 厚切りペッパーベーコンてりたま

今年もこの時期がやってきた。てりたま~。新入りは、厚切りペッパーベーコンてりたま( ̄ー ̄)ニヤリバーガーからはみ出るほど存在感抜群の黒コショウで味付けした厚切りペッパーベーコンおぉ~~そそるじゃん(爆)それでは、問答無用で厚切りペッパーベー...
食べ歩き

曳馬5町の懇親会のあと阿弥陀で二次会!三次会はやっぱり北留だな

炎の宴が終わっても、行くところあるもんね(^^)v組長の号令で向かうは当然のように北留大将、たまり焼き( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・
浜松まつり

祝2019 調理器具の煮沸消毒と町凧糸目付け

一年ぶりに使う小物たちも、チンチンに沸かしたお湯で煮沸消毒!風呂上がりのようにすっきりとしたところで、今年もしっかり働いてもらわなきゃ。でっかい鍋ならではの仕事だねぇ(^^)vさて・・・・