生活あれこれ

生活あれこれ

圭くんをドライブに連れてって! 御前崎の河津桜とイチゴ狩り by妹

御前崎方面へ河津桜きれいだった。さて・・・・
生活あれこれ

宮島以外で紅葉堂の揚げもみじは新幹線広島駅の名店街で食べられる!

紅葉堂は創業明治45年。日本三景安芸の宮島に本店のあるお店。新幹線広島駅の名店街で 揚げもみじ を発見したもんね(^^)vいろいろな揚げもみじの中から、とろーろとろとろのチーズ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・
生活あれこれ

少しずつ寒さが和らいだらお目見えするおひな様

本当に寒い日が続いたなぁ~~。記録的な寒波も幾分和らいできた。すると、お目見えするのが おひな様ん?またまた増えてないか?それに顔ないし( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・・
生活あれこれ

バレンタインのチョコ!たとえ義理でも感謝に堪えません

だんだんと数が減っていくバレンタインのチョコ。義理でももらえるとうれしいんだなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
生活あれこれ

国指定重要文化財の通潤橋復旧を祈念し通潤酒造の清酒「清和」で乾杯

嫁さんの実家からとっても美味しい清和の野菜や日本酒などが届いた。ごちそうさまです(^^)vその日本酒は通潤酒造の純米酒「清和」酒蔵は、1770年創業の歴史ある蔵で、あの西郷隆盛の山都軍会議が行われたところ。始まったばかりの大河ドラマ見ていれ...
生活あれこれ

おかえりぃ~!デロンギ エスプレッソマシンが修理から戻ってきた!

佐川急便から代金引換の電話!ディロンギからです!って。ん?ヤマト運輸で取りに来て、佐川急便で返送されたことになる。代金は1万円少々、心づもりしていたよりお安かった(^^)vこれでやっとコストコで買うスターバックスロースト エスプレッソを味わ...
生活あれこれ

デロンギエスプレッソマシンが壊れ お湯が出ずコーヒーが飲めない!

毎朝、美味しく飲んでいるエスプレッソ!豆はコストコで買うスターバックスロースト エスプレッソ(豆)がとってもお気に入り(^^)vなのに、なんかちょっと雑味がしたと思ったら、コーヒーがまったくでなくなった。えぇ~~~!美味しいコーヒーが無いと...
生活あれこれ

今年初!同級生の集まりは高層マンションでおでんを囲むホームパーティ

年末のコストコパーティ以来の集まりも、同様に馬込リバーサイド セントラルガーデン!こんな高層マンションに住んだこと無いから、家の中を探検したくなる(爆)平日の木曜日に開催とは(;^_^A アセアセ…まぁ、良いか。その日は、圭くんのお迎えを頼...
生活あれこれ

初詣は毎年恒例の法多山尊永寺!そして大好物の厄除けだんご

すっかり恒例になっている法多山と、言うことで、人混みを避けて早朝から行ってきました!今年も法多山の厄除けだんごで開運祈願(^^)v美味しいよねぇ~~法多だんご( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
生活あれこれ

2018 あけましておめでとうございます!

恒例の初詣は、もちろん氏神様娘といってきました。今年も良い年でありますように!さて・・・・
生活あれこれ

魚のエステとお土産!無料バスツアー塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー!

衝撃的に決定した塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー!帰りも来たルートを戻る(爆)このツアー、高速代金もガソリン代もかからなくて本当にリーズナブル。こんなの思いついた俺って天才だよね(^^)vそして、KSG夫婦は、美肌癒し効果抜群のエステ魚「ガラ...
生活あれこれ

ひまわりの湯で腰に手を当て乾杯!八ヶ岳高原牛乳

美味しい蕎麦をたらふく食べて、向かった先は ひまわりの湯!ほほえみ満開「美人の湯」なんだぞ!それじゃ、誰も入れんがな('◇')ゞ大人気の露天風呂は、自然石を配した男湯と、大理石の彫像が心を癒す女湯。どちらも素晴らしい(^^)v泉質は、ナトリ...
生活あれこれ

ドロップ&フライで幸せのお裾分けアーセンティア迎賓館浜松の結婚式

雲一つ無い大空に、幸せを乗せた風船を飛ばしました。ドロップ&フライおめでとう!のかけ声と同時にプールの中へ風船を投げ入れる。いったんは水面に浮いていた風船が・・・さて・・・・・
生活あれこれ

おいしさ直滑降!白いブラックサンダー工場直売所で箱ごとおみやげ(^^)v

ブラックなのに白いってなんだ?これは、みんな大好きブラックサンダーを、ホワイトチョコでコーティングした北海道限定商品なんだって。おいしさ直滑降って、スキージャンプを連想させて良いじゃん( ̄ー ̄)ニヤリさて、お味は・・・・・
生活あれこれ

映画「ダンケルク」史上最大の救出作戦を世界最高峰の解像度を誇るIMAX®で体験!

ダンケルクを豊橋で観てきた。浜松では、2D字幕版の上映しかないからね。新しいもの大好きなので、35ミリフィルムの10倍以上の解像度を誇るIMAXを体感したかったんだ。映画ダンケルクは、第二次世界大戦中の1940年、ヒトラー率いるドイツ軍の攻...