生活あれこれ 天竜浜名湖鉄道でのんびり浜名湖周遊グルメ旅(^^)v 穏やかな休日!そうだ、電車に乗って浜名湖に行こう(^^)v遠鉄電車と天竜浜名湖線共通の1日フリー切符を買い込み西ルートで浜名湖へGo!さて、・・・・・ 2012.10.08 生活あれこれ
生活あれこれ 久しぶりのJリーグ観戦はエコパで因縁の静岡ダービー(^^)v よぉ~し、オレンジ軍団を粉砕して4月の借りを何としても返すぞっ!!!と、意気揚々と乗り込んだエコパスタジアムエヘヘヘ実は会社で抽選のチケットをゲットしたんだ(^^)vさて、結果は・・・・・ 2012.10.06 生活あれこれ
生活あれこれ 子供の頃行ったな~と懐かしむ助信のお祭り 大きなのぼりが立てられ、今日は助信のお祭りだ。そういえば、子供の頃来たなぁ~~~と懐かしむ。どんな雰囲気か記憶の奥底にしまわれてしまっているから、思い出させる意味で、帰りに寄ってみようっと。さて、・・・・・ 2012.10.05 生活あれこれ
生活あれこれ 遠州地方独特の風習「三日目」は御佛に導いてもらう供養 親戚の叔父さんが他界した。やっぱり涙が止まらない。子供の頃、優しくしてくれた笑顔や笑い声を思い出して・・・遠州地方(静岡県西部)の葬儀に独特の風習がある。それは、葬儀の当日に行う三日目法要というもの。調べてみると、開蓮忌と言う立派な名前が付... 2012.08.30 生活あれこれ
生活あれこれ 精霊馬で盆義理渋滞の解消策を真剣に考えなきゃ! 迎え火を焚いて、ご先祖様をお迎えします。そして、ご先祖様はキュウリの馬に乗ってやってくると言われています。少しでも早く迎えられるようにとの願いを込めて、カタチの良いキュウリを用意します。お盆が終わって、帰るときはのんびりと茄子の牛に乗ってか... 2012.07.13 生活あれこれ
生活あれこれ 両親と妹夫婦の北海道土産はジャガイモづくし(^^)v 両親と妹夫婦が北海道旅行から帰ってきた。とっても楽しかったって、喜んでいたよぉ~~。おれも行きたいなぁ~~北海道お土産は北の大地が育てたジャガイモぉ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2012.07.06 生活あれこれ
生活あれこれ 新素材を使った時計バンド22mmを夏用にチョイスしてみた。 夏用にNATOナイロンストラップ・JBタイプはバッチリだけどちょっとラフすぎちゃうのが玉にきず。水を苦にせず、汗だってへっちゃらでありながら、安っぽいラバーじゃ無いヤツ。そんなのを探してみよう。みんな大好き「時計ベルトと工具部品大阪松重商店... 2012.07.03 生活あれこれ
生活あれこれ かっこいいカメラケースにSDカード携帯したい! カメラケースはレトロでかっこ良いが、SDカード1枚すら入らない。まぁ、それはそれで良いんだけど、無線LANの付いたSDカードは認識出来ない事があるんだよ。だから予備のSDカードの入れる場所に困ってる(-。-) ボソッ対処方法を考えようさて... 2012.06.25 生活あれこれ
生活あれこれ SDカードとWi-Fiが合体すると・・・カメラがメッチャ便利じゃん(^^)v なにげにネットサーフィンしてたら、見つけてしまった。すっごい便利!Wi-Fiのおかげで撮影するとすぐにiPhoneに転送される設定にしてみた。もちろんPCにも送れちゃう。SDカードを都度PCに差し込まなくても、かってに送信されるのだ。コレ便... 2012.05.26 生活あれこれ
生活あれこれ 金環日食で様々なドラマ!エンゲージリングに愛らしい姉妹(^^)v 日本中を熱狂させた金環日食浜松では、生憎の曇り空だったけど、金環日食の時間だけ奇跡的に雲が切れた!こんなロマンチックな画像を見つけたので拝借!29年後は孫と見れたらいいなあさて・・・・ 2012.05.24 生活あれこれ
生活あれこれ 車に便利なカバーケース付き傘!でも格好悪い(-。-) ボソッ なつかしぃ~~~~~!ケース付きの傘青年会でたくさん仕入れて、たくさん販売したなぁ~~。もう殆ど見かけないけど、食糧班の奥○さんが持っていた(爆)閉じたところはカッコ良いんだけどね(-。-) ボソッ 2012.04.25 生活あれこれ
生活あれこれ 格安中華タブレットより人気薄の国産タブレット(^^)v みんなiPhoneになって、wi-hiの使い勝っての良さが気に入っている。もうすぐ母の日だから、タブレットでも買ってあげよう・・・チャイニーズタブレットは、どれもこれもハイスペックで激安だが、どうしても食指が動かないんだよなぁ。あれこれ売れ... 2012.04.21 生活あれこれ
生活あれこれ iPhone4のまつり対策に「どでかい」防水ケース(爆) 届きました!iPhone4用の防水カバー装着しても操作できる優れものが1,480円だった。それにしても「どでかい」(爆)さて、使い心地は・・・・ 2012.03.31 生活あれこれ