食べ歩き 焼津呑み鉄 四件目は 焼津の人気居酒屋にじいろ 豊富な地酒とツマミで鳥の一夜干し ※この記事は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。呑み鉄4件目に選んだのは、焼津の人気居酒屋 にじいろ。はれ日和グループの焼津2号店威勢の良い掛... 2021.08.21 食べ歩き
食べ歩き 焼津呑み鉄 三件目はさかなセンター大食堂渚の盛り合わせ刺身と金目鯛姿煮 ※この記事は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。呑み鉄3件目は、焼津駅から自主運行バスで移動し、さかなセンター!なんと、LINEクーポンが出て... 2021.08.20 食べ歩き
生活あれこれ 焼津呑み鉄 部屋呑み用に仲野冨士男酒店で選んだ 志太泉 純米吟醸 藤枝誉富士 部屋呑み用に、ツマミも買ったし、それに合う地酒を買い込もう。と、向かった先は、仲野冨士男酒店地酒がたくさんおいてあったからね。入口に積まれた磯自慢の樽( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・ 2021.08.19 生活あれこれ
食べ歩き 焼津呑み鉄 二軒目は掛川のお気に入り さくら食堂で美味しい料理 ※この記事は、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。飲み鉄2件目は、料理が美味しかった掛川のさくら食堂ここで、今日の計画をじっくり精査する。二階に席を用意してく... 2021.08.18 食べ歩き
食べ歩き 焼津呑み鉄 一軒目 イタリアンペーザロでローストビーフと生ビールセット ※この記事は、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。飲み鉄1件目は、こだわりっぱに寄って朝からビールを飲む計画だったが、その2Fに掛川姉妹都市イタリアンペーザロ... 2021.08.17 食べ歩き
食べ歩き 東海道線呑み鉄 大間と同じ津軽海峡の本マグロを味わう焼津のハゲ天 開店より少し早くに入れてもらい、初ハゲ天でも、ハゲてないぃ~~どうやってお店を知ったよって聞かれたので、名前にインパクトがあったし、レビューを見ると美味しそうだったからと伝えた。そして、入りにくいお店と聞いちゃぁ訪問せずに居られない。店主は... 2021.07.09 食べ歩き
食べ歩き 東海道線呑み鉄 で湯上りの一杯を楽しむ 焼津 エキチカ温泉 くろしお ふうみやさんで、たっぷりの地物とコップ酒をいただいて満腹!向かうは目的地の 焼津エキチカ温泉 くろしお地下約1,500メートルからくみ上げる高濃度の塩化物泉を、細胞の隅々まで染み込ませよう。たっぷりと温泉を堪能した後は、湯上りの一杯!休憩ス... 2021.07.08 食べ歩き
食べ歩き 東海道線呑み鉄 でコップ酒の似合う大衆食堂は焼津の ふうみや 焼津駅に到着し、お目当ての店に着くと臨時休業!昨日電話で確認したのにぃ~~しかし、近くにありましたよ大衆食堂(^^)vここが大当たりで、暖簾をくぐった瞬間から懐かしい雰囲気。隅では、店の家族が食事をしていたが、かまわず食堂椅子に腰を下ろす。... 2021.07.07 食べ歩き
食べ歩き 東海道線呑み鉄 で途中下車した掛川に駄菓子屋系おでん すいのや 感染予防を完全にして、楽しむのは電車の旅!今日の計画は、東海道線に揺られながら焼津のくろしお温泉を目指す。途中、掛川で下車して最初のお楽しみ(^^)v掛川には、大好きな駄菓子屋系のおでんすいのやがある。予定時刻より30分遅れたが、久しぶりの... 2021.07.06 食べ歩き
食べ歩き 伊豆呑み鉄 報告会は 臥龍梅のお礼に 北留で餃子とたまり焼き ラーメンにチャーハン 歌って踊れるホニャララと、呑み鉄キンメ食べ歩きが懐かしい!怒涛の二日間だったもんね。清水駅で差し入れてもらった臥龍梅は、いずっぱこ と 旅館 で美味しくいただきました。あれ旨かったなぁ~と、感謝を込めて北留にて報告会(爆)呑んだくれていただ... 2020.02.19 食べ歩き
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第七弾 まだまだ呑み足らないとアスティを徘徊して日本海庄や まだまだ呑み足らなくてワインのお店を物色ところがなかなか見つからない。途方に暮れていると、大好きなちょい呑みセットの看板発見(^^)vこいつに惹かれて、日本海庄や(^^)vさっきのおでんも美味しかったが、ちょっと腰を据えて飲みたいもんね。ち... 2020.01.28 食べ歩き
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第六弾は静岡に下車して昼から海ぼうずアスティ店で静岡おでん 実は、静岡おでんって食べたこと無いんだ。なんというカミングアウト_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!それじゃぁと、呑み鉄ついでに、静岡で下車して海ぼうずに行ってみるか。ここなら、昼過ぎの準備中時間でも静岡おでんをとことん楽しめる。過去... 2020.01.27 食べ歩き
観光 伊豆呑み鉄で立ち寄る 伊豆国一ノ宮 源頼朝が源氏再興を祈願した三嶋大社 出雲大社のご祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと)は、大黒さま!そして、この三嶋大社では、大黒さまの息子にあたる恵比寿さまを祀っている。へぇ~~、親子だったんだ。源頼朝が源氏再興を祈願したほど格式が高く、日本総鎮守と呼ばれていたこともあ... 2020.01.27 観光
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第五弾は修善寺駅弁 舞寿し 伊豆近海の地鰺を使った武士のあじ寿司 いずっぱこ修善寺駅改札すぐ横にある修善寺駅弁 舞寿しここの、武士のあじ寿司が美味しいらしい(^^)v伊豆近海の地鰺を酢で軽く〆め、ショウガを刻んで載せる。さらに食べ進めると、松崎の櫻の葉漬(^^)vさわやかな風味が口いっぱいに広がる武士のあ... 2020.01.26 食べ歩き
観光 伊豆呑み鉄 番外編は 日本で最も早咲きの土肥桜を愛でる土肥桜まつり 日本で最も早咲きと云われる土肥桜!全く知らなかったけど、極寒期に見頃を迎える珍しい桜なんだって。桃だとおもっていたのが実は紅種と言う種類の桜だった。そんな貴重な土肥桜まつりにドンピシャ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・・ 2020.01.26 観光