日本酒

生活あれこれ

上益城 栗山屋の馬刺しに合わせる金紋朝日 しぼってそのまま生貯蔵酒

ふるさと納税で毎年注文している馬刺し今年は、上益城郡にある栗山屋にしてみた。鮮やかな真紅の彩りが特徴で、さくら刺しとも呼ばれている馬刺し。肥後熊本の厳選された馬刺しだけを、新鮮さを損なうことなくお届けします。って(^^)vこいつに合わせる日...
テイクアウト

鮪屋みやぎのマグロ刺身と花の舞 辛口 純米 にごり原酒

今日の酒は、初めての 花の舞 辛口純米 にごり原酒。にごり酒に合う魚が欲しくて、ランチの評判がいい鮪屋みやぎを訪問夕方なので店内は終了、魚屋さんスペースで鮪を切ってもらった。店主は、すし屋での経験を活かし、魚屋が食べたくなるような魚を、毎日...
食べ歩き

ランチタイム限定少なめのシャリで色とりどりの握り20貫は金寿し

焼津の金寿しと言えば、地魚定が有名で、いつも観光客で行列ができてるけどこちらが本店。あっちは息子さんがやっているんだって。カウンターに陣取り、メニューを確認すると、食べたかったランチがあった。親方が35年かけて考案した「すしポン」を使った名...
食べ歩き

はれ日和グループの がぜんぐ で各地の漁港から届く朝獲れ鮮魚

焼津で大衆酒場と言えば、はれ日和グループの焼津1号店 がぜんぐ和風創作料理や鮮魚と厳選地酒が楽しめる。カウンターに案内され朝獲れ鮮魚の刺身盛り合わせ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
コストコ

仕事帰りのコストコでまぐろ三種とサーモン寿司に しぼってそのまま生貯蔵酒

お米が無くなりそうだって事で、仕事帰りにコストコ浜松倉庫(^^)vそれにしても、米の消費量ハンパ無いなそして、ついでに晩ご飯もテイクアウトしよう。平日の夕方でもバカに人が多い。じっくり吟味したかった持ち帰りの品も、知っているので良いや。でっ...
生活あれこれ

魔除けのお札のように並ぶ四文字熟語が危険な小夜衣 活性清酒(純米)

すごく好みの日本酒を作ってくれる菊川の森本酒造今は純米酒しか作らないんだって。そんな森本酒造で小夜衣 活性清酒(純米)「取扱注意」「開栓注意」「天地無用」「直立冷蔵」魔除けのお札のように並ぶ四文字熟語に威嚇される。こりゃやばそうだと、恐る恐...
食べ歩き

焼津呑み鉄 四件目は 焼津の人気居酒屋にじいろ 豊富な地酒とツマミで鳥の一夜干し

※この記事は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。呑み鉄4件目に選んだのは、焼津の人気居酒屋 にじいろ。はれ日和グループの焼津2号店威勢の良い掛...
食べ歩き

焼津呑み鉄 三件目はさかなセンター大食堂渚の盛り合わせ刺身と金目鯛姿煮

※この記事は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。呑み鉄3件目は、焼津駅から自主運行バスで移動し、さかなセンター!なんと、LINEクーポンが出て...
生活あれこれ

焼津呑み鉄 部屋呑み用に仲野冨士男酒店で選んだ 志太泉 純米吟醸 藤枝誉富士

部屋呑み用に、ツマミも買ったし、それに合う地酒を買い込もう。と、向かった先は、仲野冨士男酒店地酒がたくさんおいてあったからね。入口に積まれた磯自慢の樽( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
コストコ

コストコのさび抜き特選ファミリー盛100貫と 菱湖 純米大吟醸 おりがらみ生

娘二人の誕生会に、特選ファミリー盛50貫をさび抜きでふたつコストコ浜松に買いに行ってきた。それにしても、休日のコストコはまさに観光地状態駐車場も見つからないほどの混雑ぶり。やっぱり、平日が良いな。美味しいお寿司があれば、美味しい日本酒(^^...
食べ歩き

新酒鑑評会で金賞受賞の花の舞 朗報を受け純米大吟醸生原酒を試飲

令和2酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞受賞との朗報を受け、さっそく試飲してみようと酒蔵見学に行ってみた。宮口駅で天浜線を降り、徒歩5分。暖簾が逆じゃんかと突っ込みを入れながら、酒造りのビデオを鑑賞金賞を受賞したのは、花の舞酒造の大吟醸:鑑評会...
生活あれこれ

仲野冨士男酒店で中田英寿が家呑みしたい日本酒に選ぶ初亀 純米 岡部丸

手に入りずらいが、一度は飲みたい静岡の地酒がたくさん置いてある仲野冨士男酒店ここは、磯自慢持約店なので、地元限定品も取り扱っている。磯自慢以外にも志太地区の美味しい地酒が所狭しと並んでいた。今日の気分は初亀中田英寿が厳選した 今、家飲みした...
コストコ

お誕生祝いにいつものお寿司と10年ぶりに復活した 磐城寿 その酒に歴史あり

東日本大震災で酒蔵が流され、味を支える酵母も失われてしまった。杜氏の鈴木さんは、故郷のコメと水を使って「磐城寿」をもう一度作り上げようと決意。10年目の今年3月、ついに酒蔵の再建を果たし、浪江産の「磐城寿」を出荷できることになった。「もう一...
料理

やっぱり美味しい菊水 ふなぐち 一番しぼり元祖生原酒を久しぶりに箱買い

夕食の楽しみは、やっぱり美味しいおかずでの一杯!ホッとすると同時に、食卓に並べられた料理に広がりをもたらしてくれる。いろいろな菊水ふなくちを試したが、やっぱり超ノーマルなふなぐちに落ち着く。こいつを箱買いしておくと、とても便利そして、美味し...
食べ歩き

久保田の碧寿と越乃寒梅そしてテッサでお祝いをした上島の桂川

歌って踊れるホニャララが誕生日だって事で、超久しぶりの桂川いっちょたかってやるか( ̄ー ̄)ニヤリコロナ禍でもあるので個室を予約し他の客との接触を断った。こういうのも良いじゃんね。テッサに合うのはやっぱり日本酒だろうって事で市場で仕入れた調理...