appare

食べ歩き

パリパリの海苔にたっぷりのうに手巻きを味わう無添くら寿司 浜松和田店

中田に廻る寿し屋ができたってことで、行ってみた。すると待ち番号19番、朝食抜きでお腹が減っているのに!そんなに待てるかってことで、自動車街に移動しての 無添くら寿司休日の昼時なので、ここでも待つんだけどね。久しぶりのくら寿司で、パリパリの海...
料理

おふくろがTVを見てチャレンジした納豆ハニートーストがバリ旨だった

納豆に蜂蜜を入れてパンに塗ると美味って!何食わせるんだよぉ~と、言っては見たが、ものは試しで食べてみよう。なんでも、海外の健康マニアの間で流行っているらしい。納豆をまぜ、蜂蜜をかけたら、本当に美味しくて( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・...
生活あれこれ

オープンから気になっていた巨大モニュメントは春華堂の複合施設 SWEETS BANK

オープン時から気になっていた、不思議な巨大モニュメント。SWEETS BANK(スイーツバンク)は「春華堂」と「浜松いわた信用金庫」の合併施設。あまりに人が多いから、外からちょっと眺めただけだけど、小人の世界に入り込んだようで、なんだか面白...
食べ歩き

毎朝打つ二八蕎麦と40年以上続く秘伝のダシで味わう上島の治助

珍しく蕎麦が食べたいというリクエストを受け、毎朝打つ自家製蕎麦と、40年以上続く秘伝のダシを味わえる上島の治助蕎麦はこだわりの「二八蕎麦」美味しさのポイントは、毎朝打つ二八蕎麦と40年以上続く秘伝のダシ!それでは、蕎麦とダシの味が楽しめるか...
食べ歩き

イオンモール浜松市野店でフェール ユンヌ フルールのイチゴタルト

妹がおふくろのために用意してくれたフェール ユンヌ フルールのイチゴタルトプレ葉ウォーク浜北店にあるお店だが、イオン市野にも出店されている。MIGNONラブなわが家なので、新たなお店のケーキはうれしい。そして、おふくろのおかげでご相伴にあず...
食べ歩き

年間20個しか生まないダチョウの卵で作ったプリンは Re:つなぐ

旧:ダチョウ牧場の中のカフェつなぐ から引き継いだので Re:つなぐ静波海岸沿いに建つダチョウがいるカフェ。面白そうなので、ダチョウの卵で作ったプリンを食べに行ってきた。心地よい波音を感じ、のんびりと時間を過ごせそう。ランチタイムなので、凝...
食べ歩き

2種類選べて美味しいランチ定食がお得な静波海岸の日本料理 美味求真処 磯駒

秋葉公園で、今回一番のあじさいを鑑賞したあと、ガッツり食べたくなって日本料理 磯駒このお店は、地産地消にこだわっていて、既製品や養殖物は使用していない。そして、なんと全室個室なのに、リーズナブルな価格で提供してくれる。好きな料理を2品選ぶこ...
観光

斜面を覆い隠すように自生するあじさいは秋葉公園

今回のあじさいツアーで、一番後回しにした秋葉公園この公園は、火伏せの神を祭る秋葉神社の参道沿いに整備されていて、山肌を覆うように日本アジサイ、ガクアジサイ、西洋アジサイなど8種類約4千株が群生。案内図によると、牧之原市の花があじさいなんだっ...
テイクアウト

大井川の水資源で育てられた日本屈指の養殖うなぎ 鰻腹弁当をテイクアウト

吉田町は大井川河口西側に位置し、水資源に恵まれた日本屈指の養殖うなぎの産地南アルプスを源とする大井川の良質で豊富な地下水を使い、大切に育てられた美味しい鰻を静岡うなぎ漁協の売店でテイクアウト(^^)v購入したのは、真空パックの肝蒲焼と、1匹...
食べ歩き

カシュカシュ(CACHE CACHE)で日本生まれの辛口ジンジャーエール

ちょっと喉が渇いたので、コーヒー1杯から気軽に立ち寄れる カシュカシュペット可のスペースもあるので、かわいいわんこ連れの家族がいっぱい。選んだのは、100年を超える伝統のブランド、日本生まれのウィルキンソン・ジンジャーエール辛口辛味の強いハ...
観光

昨年とほぼ同じ時期に遠州随一の花の寺 掛川市にある 本勝寺

昨年とほぼ同じ時期に、遠州随一の花の寺 掛川市にあるあじさい寺 本勝寺に行ってきた。入場料を支払った大鐘家でガッカリしたからって事もあるけど、境内に咲き乱れる1万株のあじさいを再び見たい。と、言うことで、遠州随一の花の寺 本勝寺白と青のコン...
食べ歩き

冬場はたいやきで賑わう菊川の鯛春で 揚げたてを味わえるかつ丼

冬場はたいやきで賑わう菊川の鯛春この季節は、さすがにたいやきは無いが、美味しいと評判のかつ丼を求めて訪問開店間もなく到着したが、すでに先客2組その後も次々とお客さんが訪れる人気店だった。B定食は、かなりお得な内容だが、ここは初心貫徹注文が入...
観光

花庄屋の別名を持つ牧之原の庄屋 大鐘家であじさい見物

江戸時代の庄屋 大鐘家で、あじさいが見頃だとの情報を得て、初訪問してみた。大鐘家は、母屋と長屋門が国の重要文化財で、花庄屋の別名を持ち、1万坪にあじさいが咲き誇りっているのだと。わりかし良い値段の入園料は大人700円入園料を支払う価値がある...
食べ歩き

美味しい浜松餃子と記憶に刷り込まれたみそラーメンは喜慕里

世界1大きな般若心境で心を満たされたので、今度はお腹を満たそう。計画したのは、久しぶりの喜慕里喜んで慕ってもらえる里のような店にしたいと言うのが店名の由来。離れた駐車場からお店に向かうと、思惑通りに外までたくさんの人。慕ってもらえてるねぇ~...
観光

ダウン症の書家金澤翔子の世界一大きい般若心経は佐鳴湖畔の龍雲寺

700年前に開かれた、西湖山 龍雲寺(りょううんじ)。ここは、平成の小堀遠州と称される北山安夫による庭園や千年前の阿弥陀如来像、ダウン症の書家金澤翔子の書など見どころ満載中でも、書家:金澤翔子が奉納した「世界一大きい般若心経」を体感してみた...