料理 すだち香る 冷たい鶏南蛮そば めちゃくちゃ美味しいじゃん さっぱりとすだちを乗せた、冷たい鶏南蛮そば自宅で作ると、鴨肉もたっぷり(^^)v爽やかなすだちの香りでつるつるっと( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2019.10.14 料理
料理 遠州灘のしらすに 博多 高田屋嘉兵衛の辛子明太子で しらす明太子丼 こだわりの天然塩と自然な太陽光で作られ上質な遠州灘のしらす!ご飯にたっぷりかけて、高田屋嘉兵衛の辛子明太子をおともに(^^)v料理と呼ぶには気が引けるが、これだけでも抜群のおいしさ箸が進むスピードがどんどん速くなるのがわかる しらす明太子丼... 2019.10.07 料理
料理 素揚げの夏野菜をたっぷり おいしい夏カレーのできあがり! ちょっと食欲のないときにばっちり。我が家では、彩りが豊かな野菜と、豚肉と玉ねぎのうま味が詰まったカレーが大評判(^^)v夏野菜ばかりではなく、好きな野菜を揚げたり焼いたりして( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2019.09.30 料理
料理 お彼岸になると必ず作ってくれるのは 萩の季節だから おはぎ お彼岸になると必ず作ってくれる「おはぎ」萩の季節だからおはぎだね。自家製だと色々な味が楽しめ、好みの甘さで美味しいんだよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッほろ苦い抹茶のおはぎ最高( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~いつ食べても美味しいよ( ̄ー ̄)ニヤリッ 2019.09.26 料理
料理 清水魚市場「河岸の市」で買った分厚い黒はんぺんのフライと開運特別純米酒 清水魚市場「河岸の市」で買った黒はんぺんが分厚いんだ。おふくろに、フライをお願いした!すると、天ぷらも揚げるかって(^^)v純米らしいコクとキレのよい後口!オレンジ色の祝い酒包紙が目印の開運特別純米酒( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・... 2019.09.18 料理
料理 ハーブで育った三元豚バラブロックを味噌ダレに漬けて試行錯誤の低温調理 お肉で大好きな豚バラ肉脂身の甘さが真骨頂だよね。ところが、低温調理時間を考えるとき、厄介なのがその脂身!60℃~65℃をキープすればしっとりとした美味しいお肉が味わえるが、大好物のコラーゲン(脂身)は、70℃以上でゼラチン化が進みやすい。そ... 2019.09.10 料理
料理 可愛くて美味しい 坊ちゃんかぼちゃ のグラタン 坊ちゃんかぼちゃは、手のひらサイズの小さいかぼちゃ。皮は濃い緑色で、果肉は鮮やかなオレンジ色中身をくり抜いて、器代わりのグラタン( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2019.08.18 料理
料理 唐揚げに自家製油淋ソースそしてブロッコリーのアンチョビばり旨 唐揚げ作ったよぉ~~って!おぉ~それじゃ、油淋鶏のソース作ってみようっと。試行錯誤の結果、意外と美味しくできたよぉ~(^^)vやっぱり、俺って天才ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカさて、お味は・・・・・ 2019.08.09 料理
料理 炭火焼きのカツオのたたきに花柄ラベルが可愛い夏の白菊 エイキュン 冷凍庫に鰹がある(‾ー‾)ニヤリッ満を持して、キュンキュンしちゃう お酒夏の白菊エイキュン飲んじゃおぉ~~っと!英君 純米吟醸 夏の白菊これにエイキュンって振り仮名が(爆)ブルーの可愛いラベルのほんのりと甘酸っぱい純米吟醸酒( ̄¬ ̄*)じゅ... 2019.07.27 料理
料理 磯自慢 本醸造 寒造り 低温貯蔵酒 週末は家で軽く一杯 一週間働いたご褒美に、鮭とばと磯自慢あうねぇ~~( ̄ー ̄)ニヤリッ磯自慢 本醸造 寒造り 低温貯蔵酒地元で愛されるいつもの磯自慢は、大井川を渡ってくれないんだ。ある意味、遠州地方では蓬莱泉摩訶より手に入りにくいお酒。本醸造らしさと、フルーテ... 2019.07.08 料理
料理 コストコで仕入れたさくらどりむね肉を低温調理 絶品よだれ鶏マジ旨い 前回作った豚肩ロースの低温調理が大好評だったので、今回は違う食材にチャレンジ。好きなんだよねぇ~~実験みたくチャレンジするの。そうだ、思い出すだけでよだれが出ちゃうって言う、よだれ鶏いったってぇ~~(^^)v鶏肉の滅菌に必要なのは、55℃で... 2019.06.29 料理
料理 低温スチーミングと低温調理を比べながらBBQの下ごしらえ パナソニックのビストロを使った低温スチーミングと、新たに導入した低温調理選択肢が増えたということは、凄いことだ(^^)vそこで、今回のBBQでは、アリスタの低温調理を試してみよう。温度は64℃で2時間半スキュアー(シュハスコサーベル)にぶっ... 2019.06.21 料理
料理 行列ができる遠州森町 鈴木農園の朝採れ甘々娘(かんかんむすめ)いただきぃ! 義弟が森に行ったからって、買ってきてくれた甘々娘!段違いな甘さが特徴的で、スイーツコーン、フルーツコーンと呼ばれるほど。粒の皮が薄く甘さが飛び出すぅ~~~!糖度が18~20度あり、生でも食べられちゃう( ̄ー ̄)ニヤリどの直売所でも昼には完売... 2019.06.15 料理
料理 焼く・蒸す・煮るに次ぐ第4の調理法 低温調理はじめてみました! 前から気になっていた低温調理!真空にするから、真空調理とも呼ばれている。フランス語でSous Vide焼く・蒸す・煮るに次ぐ第4の調理法と言われ、低温でじっくり加熱することにより、細胞を破壊せず、素材の水分を残したままジューシーに料理を仕上... 2019.06.06 料理
料理 今年も早朝6時より販売!しんちゃん農園の朝採れ甘々娘(かんかんむすめ) ご近所のおじさん夫婦が朝3時起きで買いに行ってくれた甘々娘(かんかんむすめ)今年も甘くてとびっきり美味しい甘々娘だって(^^)v※土日の販売はお一人様5袋まで。また繁忙期のためお電話でのご注文は受け付けていません。なんでこんなに甘いんだろう... 2019.06.04 料理