食べ歩き 背開きでも蒸さずに焼き上げる関西風のうなぎは 味の民芸 よし松 里帰りした長女に何が食べたいか聞くと、うなぎだって。最近、予約客しか入れないことが多いので、予約電話を入れ座席を確保してもらった。ここは、背開きでも蒸さずに焼き上げる関西風比較的小さなうなぎを使っているので、値段もリーズナブル。おふくろと圭... 2022.06.23 食べ歩き
食べ歩き 津ぅのうなぎはソウルフード うなぎ隠れ激戦区で愛される はし家 昭和28年創業の老舗 はし家(はしや)に行ってきた。津のソウルフードとして、うなぎ隠れ激戦区と言われている。伊勢湾台風までは浜松・三河と並ぶほど養鰻も盛んで、うなぎの消費量日本一だったこともある。今でも、津ぅのうなぎとして、普段使いされるう... 2022.05.17 食べ歩き
食べ歩き 明治初期から魚屋だった中沢町の 割烹しんはま で しんはまご膳とうな玉丼 二俣街道沿いにあり、昔から気になっていた割烹しんはま。明治初期に新浜屋魚店として創業した老舗に、やっと訪問することができた。テーブル席に案内され、メインの料理を聞くと、太刀魚の煮つけだって。間髪入れず、おふくろがそれを しんはまご膳 で注文... 2022.04.28 食べ歩き
食べ歩き フワフワでトロケルようなうなぎを楽しむなら山下町の老舗 うなぎ処 新角 珍しく平日の昼に家族がそろった。これって奇跡じゃんね。美味しいもの食べにいこう!アテにされるのは、私の財布良いよ良いよ、美味しいものを食べて笑顔になれるなら。選んだのは、いつもと違うお店。フワフワっとトロケルうなぎが食べられる老舗 うなぎ処... 2022.04.26 食べ歩き
テイクアウト 特製だし巻き卵と合わせた うな卵丼 を鴨江の だいだら でテイクアウト 後輩のSNSで気になっていた 浜名湖うなぎ だいだらは、2020年11月にオープンしたフレッシュなうなぎ屋さん。菩提寺から近いこともあり、お墓参りの帰りに予約してテイクアウト。だいだらのうなぎは、蒸してから焼く関東風。幼い頃から慣れ親しんだ... 2022.03.28 テイクアウト
食べ歩き 肉厚な極上うなぎを蒸さずに焼きあげる鰻の名店 松の家 ここで食べたうなぎがどうしても許せなくて、美味しいうなぎを求め、名店として有名な舘山寺の松の家に行ってきた。ここは、肉厚な極上のうなぎを、蒸さずに焼きあげる関西風。創業以来守り続けた秘伝のタレはやや濃口の甘め。孤独のグルメ:井之頭五郎と同じ... 2022.03.24 食べ歩き
食べ歩き 疲れたねぇ~と慰労を兼ねて味の民芸 よし松の二段盛り あれやこれや、慌ただしかった数日間。こんな時は、医食同源美味しいものを食べて、疲れた身体を癒しましょう。と、言うことで、みんなの大好きなうなぎ屋さん。味の民芸よし松で、久々に復活した二段盛り( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2022.02.18 食べ歩き
食べ歩き 待ち合わせ時間をあわせ家族そろって 味の民芸 よし松 でうなきも丼 忙しい日が続いているので、ちょっと一休みして栄養を補給しよう。今日は奮発するよってことで、みんな大好き味の民芸よし松今日は娘に車をだしてもらったので、思う存分飲めるぞ(^^)v呑むんならメニューも一択日本酒によく合う苦み走った味は うなきも... 2021.11.17 食べ歩き
BBQ & Stove トロケルようなうなぎを味わえる一色産の新仔うなぎ白焼きで家呑み 後輩が朝5時出発で、買い出ししたのは、一色産の新仔うなぎ新仔うなぎは、養殖でも一年たたない若いうなぎのことで、皮も柔らかく、身も脂が乗り肉厚。そして、小骨も少なく、ほろほろと口の中でとろける食感肉質が良いので、「蒸し」工程がいらない。なので... 2021.10.02 BBQ & Stove
食べ歩き 40年以上続く秘伝のダシを味わえる上島の治助でうな重セット おふくろが蕎麦を食べたいって言うので、毎朝打つ自家製蕎麦と、40年以上続く秘伝のダシを味わえる上島の治助こともあろうに、蕎麦屋でうなぎが食べたいって。なんでも食べていいよって言っちゃったから、うな重セット( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・... 2021.09.07 食べ歩き
BBQ & Stove 簡易チムニーと簡易BBQコンロで炭火焼きのうなぎがビールに合う 歌って踊れるスーパーメカニックからもらったうなぎ!土用の丑の日も過ぎたし、せっかくならとBBQコンロを引っ張り出して、炭火焼きに挑戦してみた。うなぎは皮から焼くと縮んじゃうって事で、身の方がらしっかりと焼き上げる。焼き加減を観察しながら、ひ... 2021.07.31 BBQ & Stove
食べ歩き さっぱりとした秘伝のタレでうなぎ重箱 創業安政3年 三島のうなぎ桜家 三島でうなぎと言えば桜家と言われるほど有名なお店は、安政3年(1856年)創業の老舗。土用の丑の日を前に、贅沢しに行ってきた。富士の伏流水に数日泳がして身を引き締め、香ばしくふっくらと焼き上げたうなぎ。丁寧な手仕事で守り続けた家伝の味を堪能... 2021.07.19 食べ歩き
テイクアウト 大井川の水資源で育てられた日本屈指の養殖うなぎ 鰻腹弁当をテイクアウト 吉田町は大井川河口西側に位置し、水資源に恵まれた日本屈指の養殖うなぎの産地南アルプスを源とする大井川の良質で豊富な地下水を使い、大切に育てられた美味しい鰻を静岡うなぎ漁協の売店でテイクアウト(^^)v購入したのは、真空パックの肝蒲焼と、1匹... 2021.06.20 テイクアウト
食べ歩き 連休に開催したお誕生会は 味の民芸 よし松で復活したうなぎ二段盛り 今年は浜松まつりに参加しないから、お誕生会は連休に開催しよう。片っ端から電話しても希望の昼に予約の取れるお店がなかなか見つからない。そんなとき、妹から連絡があった。よし松予約取れたって(^^)v誕生プレゼントも母の日プレゼントも何も用意して... 2021.05.24 食べ歩き
テイクアウト 遠鉄百貨店のふっくらやわらかな山吹のうなぎ弁当と凄麺 静岡焼津かつおラーメン お昼はお弁当買ってくるからねと、浜名湖山吹のうなぎ弁当友の会ので買ってきたって(^^)vやりぃ~~、思いがけないうなぎ!良質なうなぎを厳選し、皮までやわらかく仕上げた山吹のうなぎ弁当ふっくらやわらか浜名湖山吹のうなぎ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ... 2021.03.08 テイクアウト