観光促進事業

食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 6軒目 松本駅 蔵のむこうで がぶりつきサーモン焼き

いつもの塩尻から場所を変え、松本駅近くで旨い信州を味わえる 蔵のむこうここは長野specialの地域クーポン券が使えるお店。信州名物は、蕎麦、馬刺し、山賊焼に信州サーモンなのだと。何?その信州サーモンって。昨日、美味しいサーモンを焼津で食べ...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 5軒目 風呂上がりに開店を待ちわびた大広間で夜明け前

朝食バイキングを食べて、風呂をたっぷり堪能したあと、やっぱり飲まなきゃな。と、言うことで、大広間へ行くが、まさかの開店前!なんてこった!やってられんぜ!と悪態をつきながらソファーでおとなしく待つ開店一番乗りで注文したのは、もちろん生ビール(...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 4軒目 塩尻に移動して久しぶりの山賊焼きに五一ワイン

今回の目的地、塩尻にある元祖山賊予約時間より大幅に遅れて、やっとたどり着いた。のん兵衛はしょうがないね。暖簾をくぐり、座敷席に案内される。ここ最初に呑んだ席だ。オーダーは最初から決めていた うまA定食と五一ワイン( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 3軒目は風呂上がりの一杯をたのしむ居酒屋まつ

信州呑み鉄とバスの旅も無事に宿泊地に到着!長旅には温泉だね。飲んでいただけだけど。さっそく、温泉三昧の贅沢な時間を過ごす。温泉から出たら、それはビールでしょ!ということで、施設内にある居酒屋まつ生ビールと一緒に頼んだ海鮮サラダ( ̄¬ ̄*)じ...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 2軒目は石和健康ランドで大好物の甲州名物とりもつ煮

分刻みのスケジュールをこなし、何とか乗り込んだ信州行きのバス。中部横断道(静岡~山梨県間)が開通したので、バスのコースも変更された。道の駅なんぶで休憩をとり、お昼にたどり着いた石和健康ランドここで大好物の鳥モツを肴に酒を飲もう。あまりの旨さ...
食べ歩き

富士錦を楽しみながら寄り道セットとソウルフードのかつ皿は老舗そば処 金時

前回は途中下車でちょっと寄った金時。あの、寄り道セットとかつ皿が忘れられなくて再び訪問運よく座れたが、次々にお客さんが来て、地元に愛されているのがわかる。オーダーは寄り道セット、飲み物は地元の酒 富士錦そして、忘れてはならない かつ皿上だけ...
食べ歩き

中島屋グランドホテルの四川飯店でピリッと効かせた辛みと合わせる紹興老酒

静岡で中華といえば中島屋の四川飯店!バイ・シズオカを利用して、陳健一が最高顧問を務める本格四川料理で中華ディナーさすが、創業100年以上の歴史ある中島屋グランドホテル。落ち着いた空間に上品な調度品、そして、老舗ならではの心遣いが秀逸。人気の...
マリン

航路呑み鉄2帰りの駿河湾フェリーで富士錦酒造 富士錦 しぼりたて原酒 生酒

帰りのフェリー、前回は呑み疲れて睡魔に襲われたが、今回はエネルギー満タン!土肥で買い込んだお惣菜と富士錦酒造 富士錦 しぼりたて原酒 生酒を楽しもう。このロックグラスが日本酒に最適座りは良いし、揺れる船内でも問題なし。それでは、土肥を惜しみ...
食べ歩き

航路呑み鉄2 たたみの宿 湯の花亭で殿様気分に浸りながら嗜む富士錦と高砂

航路呑み鉄2の目的地は、たたみの宿 湯の花亭直前割・部屋数限定タイムセールでgetしたお部屋食あわびの踊り焼き付き(^^)v昔、大名のお城には、お風呂の中にも畳が敷かれていたそうだ。そこで、湯の花亭でも露天風呂の湯舟にも畳が敷かれている。ま...
マリン

航路呑み鉄2 駿河湾フェリーで醸し人九平次 La Maison・山田錦

清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!開放感がとっても気に入った。何度もワンカップを買い求めたので、今回は醸し人九平次 La Maisonを持参。ツマミもパルシェでgetしたもんね(^^)v再びこれがやりたかった!駿河湾を愛でなが...
食べ歩き

御前崎のペンションクロワッサンで地元海の幸♪イタリアンコース料理プラン

バイシズオカを利用し、東海エリア・静岡エリアの楽天ランキングでNO.1を獲得した評判のペンション 御前崎にあるクロワッサンに行ってきた。海から近く、ロケーションもばっちり。評判の料理は、地場産を中心に自らが見極めた素材を、手間隙かけ提供して...
食べ歩き

熱海呑み鉄 第4弾 復興応援で食べ呑み放題 アタミシーズンホテル

熱海呑み鉄 第4弾は、お得な宿泊施設アタミシーズンホテル熱海応援クーポン2千円分が上乗せされ、熱海市復興応援もできる優れもの。このメンバーならではの、食べ放題70分に呑み放題付き質より量のお年頃!そして、特別メニューは、金目鯛の煮付け と ...
観光

航路呑み鉄 五軒目 日本有数の金山で甘い金塊に埋もれた金箔栗羊羹

旅館で朝食をたらふく食べた後、お土産を求めて土肥金山を目指す。海辺の歩道を歩き、以前宿泊した民宿 汐風を確認すると、営業はしていなく、おじいさんのステテコが干してあった。なんかほっこりする。歩道を抜けてセブンに到着。あれ?土肥金山行きすぎち...
食べ歩き

航路呑み鉄 四軒目 旅の目的地は土肥温泉 お部屋食の宿 中浜屋 で金目の煮つけ

今回の飲み鉄は、船で伊豆に渡り、金目鯛の煮つけを食べること。その計画が現実のものとなった。予約した お部屋食の宿 中浜屋は、湯量豊富な天然温泉を贅沢に掛け流し、24時間入浴ができる。やっぱり食事重視でしょって事で、金目姿煮まるごと1人1尾付...
マリン

航路呑み鉄 二軒目 駿河湾フェリー 海の上の県道223号で正雪ワンカップ

清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!何度も企画しては立ち消えていたが、航路の呑み鉄がやっと実現した。なんか表現がおかしい気もするが、まぁいいか。雲一つない青空が、この旅を祝福してくれているようだ。持ってるねぇ~~(^^)vこれが...