生活あれこれ

生活あれこれ

2025年 八坂神社で あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。恒例の初詣は、もちろん氏神様の八坂神社へ娘と孫とでいってきました。
生活あれこれ

感謝の意を込めて広沢山普済寺にお墓参り

娘と孫と一緒に、命日にお墓参り菩提寺の普済寺は曹洞宗のお寺で、家康公が三方ヶ原の戦いで敗走し、浜松城が燃えたと見せかけるために焼いた寺として有名。さて・・・・落ち葉で埋め尽くされていたスロープを、孫がきれいに掃除してくれる。孫もこんなに立派...
生活あれこれ

専属料理人雇う代わりに話題の自動調理器 新型シェフドラム

家事も働き方改革だと言うことで、自動調理器が欲しい。ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー、ヘルシオ ホットクックと比較し、シェフドラムを選んだ。選定理由は、炒め物や揚げ物が出来ること、手入れが簡単なことだった。レンジはビストロだし、stau...
生活あれこれ

クリスマス・イブに妹が料理してくれた骨付き鳥で乾杯

妹が骨付き鳥のモモを人数分焼いてきてくれた。おふくろはディサービスで疲れたから軽い食事でもう寝ると言うし、孫は娘が帰ってきたら一緒に食べるって。まぁ、気ままな独り者だから、ビールでも飲んじゃおうっと。一人ぼっちのイブは、大好物の骨付き鳥をつ...
生活あれこれ

一足早めにケンタッキーと蔵元の名を冠した生一本純米酒 遠藤

早いもので、もうクリスマス。あっという間の一年でした。久しぶりに家族が集まってのパーティ。料理はお寿司とケンタッキーのクリスマスパック、そして、妹お手製のオードブル。楽しいクリスマス会に彩りを添えた長野の生一本純米酒遠藤美味しい料理を楽しみ...
生活あれこれ

妹からの伊東土産に磯丸の甘辛味が絶品の磯キムチ

妹家族が伊東旅行から帰って来た。お土産にいただいたのが、人気№1の磯キムチ国産つぶ貝の旨味と、甘辛いキムチのタレが相乗効果抜群!だって。わくわくしながら、ご飯に乗せて食べると、これ美味しいぃ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 前は、...
生活あれこれ

柔らかい温かさに包まれて娘のお土産は桔梗屋の信玄餅

今日はいつになく冷える。そんな日には、ストーブの前で温まろう。やっぱりこの柔らかい温もりが良いな。ほっこりしながら、娘の山梨土産の信玄餅( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・8個入りひとつひとつ手で風呂敷を包んでいるとは驚き。このくぼみ...
生活あれこれ

ちょっと違うまるか食品のペヨング ソースやきそば

ペヤングっぽいけどちょっと違う、まるか食品のペヨング ソースやきそばパッケージを見ると、あれ?何か違うなぁ~~。買う勇気が無くて、やっぱり買ってしまうのは、ペヤング ソースやきそば。それも超大盛り( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・あ...
生活あれこれ

航空自衛隊70周年の記念品は雪吊り図柄の輪島塗夫婦箸

エアフェスタ浜松2024の式典に参加した際、いただいた記念品を開けてみた。すると、浜松基地ラベルのお酒と桐箱に入った輪島塗の夫婦箸。能登半島地震復興支援にもなっているのだろう。輪島塗の里、石川県輪島市で職人が手作業で作っている高品質な箸だっ...
生活あれこれ

KADODE OOIGAWAで土産に田舎みそまんそしてお茶のへ

娘たちが、お茶と農業の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」で買ってきてくれたお土産。田舎みそまんは春華堂、そして、みそまんに合うお茶は、緑茶診断の結果から「へ」和菓子職人がじっくり炊き上げた自家製あんを包んだみそまん( ̄¬ ̄*...
生活あれこれ

お昼はピザマルゲリータにチェダーチーズ シュレッド追加

お昼は何が良いかと聞くと、決まってピザ。コープの もっちり生地に とろ~りモッツァレラチーズのマルゲリータピザがあった。これにチェダーチーズ シュレッドをたっぷりトッピングして焼いてみる。さて、お味は・・・・そのままでも美味しそう。コストコ...
生活あれこれ

カドデ オオイガワ マルシェで栗の大判焼き

娘たちのお土産は、カドデ オオイガワ マルシェで買ってきた栗の大判焼き。レンジで1分、そして魚焼きグリルで5分焼き上げれば、カリっとしてふわっと。焼きたての大判焼きが楽しめる。栗がごろりと入った、栗の大判焼き( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味...
生活あれこれ

航空自衛隊70周年記念 エアフェスタ浜松2024大空とその先へ

航空自衛隊浜松基地は、航空自衛隊とブルーインパルス発祥の地。70周年を記念する式典に参加した。小学校の頃、ブルーインパルスが練習飛行しているのを校庭で見ていたな。あいにくの曇り空ではあるが、ココでしか見れない早期警戒管制機 E-767(AW...
生活あれこれ

明治20年創業の老舗 御菓子司こぎくで生どらやき

創業明治20年だから、137年の歴史を持つ御菓子司こぎく。こぎくと言えばベビーシューがとくに有名。お菓子屋さんとしては珍しいドライブスルーの店舗だって。春華堂ともども寄ってみた。お店に入ってみて、美味しそうなお菓子を物色しよう。日持ちする和...
生活あれこれ

四季の香りジャムりんごバターとアップルシナモンバター

軽井沢に行ったら、スーパーツルヤは必見だよとの情報を得て、お土産にぴったりなプライベート商品を探しに行ってみた。長野と言えばリンゴ!と、言うことで、りんごバター( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 何だこの量は!?ジャムのラインアップ...