Stay Home こんな時こそ笑顔になれる食卓を。
フランスでは、生ガキを食べるときは、必ずパンを食べる。
いや、パンしか食べない。
パンにバターをたっぷり塗って、 牡蠣→パン→ワイン→牡蠣→パン→ワイン と、無限ループのように食べる。
ライ麦や小麦の全粒粉が入った、色の濃いパンが良いね。
すっきりした牡蠣のミネラル感とレモンの酸味を楽しんだ後に、パンの旨味とバターのコク!
美味いパンと美味い牡蠣、このうえない至福のひととき( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~

さて、お味は・・・・

季節限定での活ストライプオイスターとdeRienカンパーニュのセット

こんな状態で送られてくる。
マイナス30度のアルコール溶液で瞬間凍結された牡蠣は15分の流水解凍でOK

妹夫婦も招待したので、牡蠣の買い増し。
帰りにコストコで仕入れた旬の大粒生かきは、でっかくてプリっぷり
食べ応えありそう(^^)v

広島で有名なお店 Boulangerie deRien(ブーランジェリー・ドリアン)の deRien・カンパーニュ

国産有機栽培の麦と自然発酵の種で作られたシンプルなパンを昔ながらの薪の石窯で焼き上げるパン屋。
1/2カットでも存在感バッチリ

サラダも用意した。

ストライプクレールオイスター(ハーフシェル)には、大崎上島産レモンをすりおろす。

妹差し入れのチキンカツとイカボール

準備も整った。
さぁ、食べようぜ(^^)v

まずは、カヴァ パゴ・デ・タルシスで乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )

大粒の牡蠣は蒸し焼き、これが美味しいのなんの。

トゥルン~!
美味しいぃ(^^)v
牡蠣のお腹が緑色になっているのはプランクトンをたくさん食べた証拠

やばい!
牡蠣→パン→ワイン→牡蠣→パン→ワイン の無限ループにハマった(^^)v

ドライ リースリング セネカ レイク 2018 ハーマン ジェイ ウィーマー
少量ずつ7ヶ月以上に渡って低温発酵させ、その後ブレンドを行う。無濾過、無清澄。春の花の香りと爽やかな果実のみずみずしさ、そして溌剌とした舌触りと長い余韻がある。

このニューヨークワインがたまらなく合う

もちろん、日本酒それも大吟醸に合うよねぇ~~
バレンタインのオイスターパーティ
美味しい牡蠣三昧 ごちそうさま(^^)v
■ファームスズキ OYSTER HOUSE
0846-65-3911
広島県豊田郡大崎上島町東野垂水37-2
ファームスズキ OYSTER HOUSE (バーベキュー / 大崎上島町)
デリバリー総合点★★★☆☆ 3.5













コメント