食べ歩き 産地直送の魚介類とスペインの小皿料理は Fujiyama TAPAS フレッシュな牡蠣とスペイン料理が食べれる「Grill & Seafood Fujiyama TAPAS」タパスって、スペインのバルで見かける小皿料理なので、ちょっと摘まみながら飲むのみ丁度いいかも。そして、安全安心オイスターマイスター(牡蠣... 2021.01.04 食べ歩き
食べ歩き 富士山の湧水で作ったクラフトビールはマウントフジブリューイング 世界文化遺産・富士山本宮浅間大社に隣接するブルワリーレストラン。ソムリエ・ビアソムリエが、富士山の湧水を使用し、丹精込めて醸造したクラフトビール。クリアで優しい味わいを上質なオトナの空間で楽しませてもらおう。3種類の違ったスタイルのビールを... 2021.01.03 食べ歩き
食べ歩き 家族だけの新年会はおせち料理とお寿司に 高砂と花の舞 そして伊達巻き コロナ禍なので、新年会は家族だけ。今年一年、楽しく暮らせますようにと、元旦の昼から開催おせち料理にお寿司そして美味しいお酒( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・ 2021.01.02 食べ歩き
料理 シナモンが無くても寒い季節には心も身体も温まるヴァンショー(Vin chaud) シベリア高気圧の中心が1084hPaに 記録的な値、寒気の蓄積を示すんだと。寒いわけだよなぁ。外出で身体が冷えると飲みたいのが、ヨーロッパではポピュラーなホットワイン ヴァンショー(Vin chaud)日本でも最近よくお店でみかけるようにな... 2021.01.02 料理
浜松まつり 2021コロナ禍での元旦の儀は公会堂で! あけましておめでとうございます。今年もご支援、ご鞭撻をお頼み申し上げます。元旦恒例の初日の出の儀今年はどんな風が吹くのか・・・さて・・・・ 2021.01.01 浜松まつり
生活あれこれ 2021 あけましておめでとうございます! 恒例の初詣は、もちろん氏神様の八坂神社へ娘といってきた。コロナ禍なので密を避けるよう、時間をずらして早朝に。今年も良い年でありますように合掌(^^)vさて・・・ 2021.01.01 生活あれこれ
観光 神様のパワーも強まり縁起の良い年末のお参り「年末詣」は小國神社 今年の初詣は小國神社だったから、年末詣でも小國神社に行ってきた。一年無事に過ごせたことの感謝をお伝えし、無事に厄年がおわりますようにと。古い暦では季節の変わり目である冬至の日を新しい年の始まりとしていて、神様のパワーも強まる時期と考えられて... 2020.12.31 観光
食べ歩き 黒ホッピーセットでほろ酔い 宮の立ち飲み ますます好評 大衆酒場 月桃食堂 富士山本宮浅間大社を出た所の角にある立ち飲み屋 月桃食堂に行ってみた。なんて読むんだろうと思っていると、ここはゲットー食堂。今日はこれからディナーがあるから、軽く喉を潤していこう。ファンキーなメニューから、オーソドックスに黒ホッピー( ̄¬ ̄... 2020.12.30 食べ歩き
食べ歩き お宮横丁内の富士宮やきそば専門店 すぎ本でイカ入りやきそばと静岡麦酒 富士山本宮浅間大社の門前にある屋外フードコートお宮横丁ここはやっぱり富士宮やきそばだろって事で、地元で最も歴史のあるお店といわれるすぎ本で、イカ入り焼きそばを食べてみた。全国的にやきそばの町として有名になった富士宮だけど、元々やきそばだけの... 2020.12.29 食べ歩き
食べ歩き 猟師と百姓がつくる地ビール醸造所 FUJIYAMA HUNTER’S BEER 散策を楽しんだ後、喉を潤す良いお店があるんだ。富士山本宮浅間大社の西門から徒歩30秒のところに、農家と猟師が始めた醸造所フジヤマハンターズビールのタップルーム。とことん素材に拘った本物のJapanes craft beer旬の素材で自由な発... 2020.12.28 食べ歩き
観光 流鏑馬のルーツは源頼朝の奉納だった駿河國一之宮 富士山本宮淺間大社 駿河國一之宮 富士山本宮淺間大社にお参りしてきた。ここは、全国に約1,300社ある浅間神社の総本社。世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山の8合目から上部は富士山本宮浅間大社の霊域(境内)となる。浅間大社は... 2020.12.27 観光
生活あれこれ クリスマス、ケンタッキーにしない? するするぅ~~ Merry Christmas!! 今年のクリスマスは、ケンタッキーにしない?と、言うことで、久しぶりのケンタッキーフライドチキン(^^)v日本にはクリスマスを祝うという伝統がなかった。そこにKFCが参入し、『クリスマスはこう祝うんですよ』と伝えたんだって。この商売上手(‾ー... 2020.12.26 生活あれこれ
食べ歩き 大酒を飲むと寄りたくなっちゃう浜北の澄栄でレバニラ炒めと天津麺 蔵開きでもないのに花の舞で大酒を呑んだ後、寄りたくなるのは澄栄。まぁ、最初からの計画だけどさ(^^)v閉まっている時間ながら、無理に開けてもらった。他のお客さんも来るから良いよって。大将ありがとう最初のツマミは、味付けが絶品のレバニラ炒め(... 2020.12.25 食べ歩き
食べ歩き 今日の有意義な一日に感謝!しぼりたてを味見させてくれる花の舞酒造 きじ亭から澄栄に向かう途中、あれ?花の舞じゃん!わざと通ったと言う話もあるが、ちょっと寄って行くか。と言う事で、またまた花の舞酒蔵見学(爆)予約なしでも受け入れてくれる。試飲どうぞ!と招かれたテーブルには、初しぼりを始め搾りたての生酒が所狭... 2020.12.24 食べ歩き
食べ歩き 健康効果が高いラム肉の大盛りジンギスカンは 奥山の きじ亭 ディープな新井屋でホルモンを楽しむ計画をしていたが、コロナ禍で店内での食事はできない。仕方がないので奥山のきじ亭まで、妹夫婦に乗せて行ってもらった。ラム肉は、いつも気になっていたが、豚三枚肉の甘い脂の魅力に負ける。ところが、歌って踊れるホニ... 2020.12.23 食べ歩き