appare

食べ歩き

高架になった赤電車であっさり系[西部]二位の北留(^^)v

おかわりから、遠鉄電車で曳馬駅まで移動!エレベーターで2階まで上がって、さらにエスカレーターで上がらないとホームにでれないんだぞ。これじゃ、滑り込みセーフができなくなる(;^_^A アセアセ…と、言うことで、余裕を持って電車に乗ろうって事だ...
浜松まつり

祝2013 若い衆の結婚式に祝い練り!ミュゼ四ツ池結婚式場教会

曳本組の若い衆!初子の時からよぉ~~く知ってるぞ( ̄ー ̄)ニヤリッ今日はめでたい結婚式。そして、久しぶりのお祝い練り気合い入っちゃうねぇ~~~やいしょ!~~ρ(*^_^*)ρパッパッパッパρ(^o^)ρパッパカパッパッ!!!馬○さんの年期が...
食べ歩き

昔よく行った成華門でランチはチャーハンセットA

オーソドックスな中華が食べられる成華門ちょっと遠いのに、混んでいるからランチ使いに躊躇しちゃうんだよねぇ。なぁ~~んて、男の子は言わない(爆)食べたいランチのためなら、危険なんて関係無い( ̄ー ̄)ニヤリッ今日はチャーハンセットAの気分も( ̄...
浜松まつり

速報!第九ブロック合同練りスタート時間決定!

5/4 第九ブロックの合同練りは、PM6:00からで、先頭のスタートに決まりました。統監部のみなさま、ご尽力ありがとうございます。先週9日のブロック会議に於いて、日程・順番はいつ分かるのか等の意見がありましたので、第一報として報告させて頂き...
浜松まつり

第二回 浜松まつり第九ブロックのカンファレンス

二月に入り、生活の中にも祭りのウエイトが高まりつつある。そんな中、まつり本部の方針も決まり、それをブロック各町に伝達する会議が開催された。さて、・・・・・
料理

2013年の恵方の方角は、「南南東やや右」

毎年細く巻いてよって言っているのにまったくもぉ~~~今年も例年以上に太い恵方巻きいくらなんでも太すぎるって(-。-) ボソッもうぶった切って、2食分にわけて食べたぞ(爆)
食べ歩き

店舗限定!時間限定!さわやかのハンバーガー食べてみ!

年明けから出荷場がやばいぃ~~~!と、言うことで今日はお昼から出荷応援。娘も昼からの出勤だったので、家族みんなで食事をすることに。腹が減っては出荷が出来ない!ガッツリとさわやかのげんこつハンバーグでパワー付けて行こうっと。さすがに11:30...
食べ歩き

20年間研究した結晶!頂天石焼麻婆豆腐は「陳家私菜」

久しぶりに五反田で商談!後輩を連れて、ご挨拶もそこそこに、進めたい案件をガンガン依頼する。あぁ~~しゃべり疲れた!それじゃガッツリと喰えるランチに行くか。ランチ激戦区の五反田で選んだのは赤坂に本店のある陳家私菜20年間研究した結晶だと言い切...
生活あれこれ

航空自衛隊浜松広報館でゼロ戦の勇姿に見入る!

当時の航空先進国を驚愕させたゼロ戦!プラモデル、何機つくったことだろう?そのゼロ戦の本物に会いに、航空自衛隊浜松基地の広報館エアパークに行ってみた。これが世界の名機を蹴散らした銀翼!かっちょいぃ~見たか銀翼この勇姿ぃ♪♪♪さて・・・・・
食べ歩き

ラーメン王石神氏とコラボした薬膳火鍋天地は花月嵐

神の舌を持つラーメン王!とコラボしたのは、薬膳だった。そう、医食同源!創業20周年記念のコラボとしてまったく新しいラーメンを作りたかったのだと。石神氏と言えば、TVチャンピオンのラーメン選手権2連覇した人物。それじゃ、天地を食べてみるか( ̄...
食べ歩き

モス冬のフォカッチャはバーベキュー( ̄ー ̄)ニヤリッ

シャキシャキの千切りキャベツと直火焼きソーセージをはさんだバーベキューフォカッチャおぉ~~イイネぇ~~。コマーシャルに弱いんだ!嫁が(爆)_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!うぅ~ん、でも俺はスパイシーモスとテリヤキなんだよなぁと思っ...
食べ歩き

静岡県初お目見え「珈琲屋らんぷ 」でゆったり気分!

まったりしたいとか、ちょっと落ち着いた時間が欲しいとき訪れてみたいのが珈琲屋らんぷ東海3県ではおなじみだが、静岡には初出店だと。えぇ~~と、東海は4県だと思っていたのは、静岡県民だけ?(爆)確かに名古屋地区の天気予報でも静岡は入ってないし(...
食べ歩き

正月疲れ(爆)たまには家事を休んで「藤屋総本家」

おせちも飽きたし、あっさりしたもの食べたいぃ~と、言うリクエストで、藤屋総本家会社からほど近い昔ながらの蕎麦屋だ。美味しい蕎麦たべたいぃ!寒い日でも天ざる( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・
食べ歩き

ド寒いぃ~~~法多山の参道にあることぶき茶屋で朝食

高野山真言宗別格本山である法多山は、遠州三山の1つとして、初詣には静岡県内有数の賑わいをみせる。そのため出発は、朝6時だぁ~~~!眠い(-。-) ボソッ寒いしぃ~~。名物の厄除け団子を買ったら、一目散に参道を駆け下りる。どこでも良いから、...
生活あれこれ

法多山で引いたおみくじは、夫婦そろって12番の大吉!

ここは厄除け寺おみくじは、筒状の穴から棒を取り出すタイプ。100本(100通り)が用意されている。ここは凶が多い事で有名だ。なんせ30本も凶だと言うから(゚Д゚)なのになのに、今回は大吉!それも夫婦そろってまったく同じ番号!ρ(*^_^*)...