生活あれこれ

生活あれこれ

人情味あふれる松本の善哉(よいかな)酒造で全種類試飲

松本城から徒歩で向かえる松本市街唯一の酒蔵 善哉(よいかな)酒造を目指す。旅先で造り酒屋を訪ねるのも旅行の醍醐味。江戸末期(1860年頃)創業で、湧き水の多い松本市中心部には、いくつもの酒蔵があったらしいが、現在も松本市街地で酒作りを続けい...
生活あれこれ

[連絡20240416] 4/20(土)4/28(日)曳馬小学校でポートボール体験会

曳馬小学校でポートボールの活動をしています。ただいま団員大募集中です!まずはどんなところなのか、毎週土日に曳馬小学校で活動をしているので気軽にのぞきに来てください。今度体験会がありますので、お友だちお誘い合わせの上、ぜひご参加いただけたらと...
生活あれこれ

満開の桜を楽しむ法多山さくらまつりで厄除けさくらだんご

満開の桜とミヤマツツジに彩られた境内を散策しながら、春の一日を満喫できる法多山さくらまつりが開催されている。もはや、法多山春の風物詩 厄除さくらだんごを買いに朝の6時に娘が出発。餡子の甘さと餅の塩味がとても相性抜群春らしいやさしく穏やかな味...
生活あれこれ

東京みやげの定番はドラえもん 東京ばな奈

東京にコンサートを見に行ったお土産は、ドラえもん 東京ばな奈人気の東京ばな奈が誕生30周年を記念して、ドラえもんとコラボした商品大好物 東京ばな奈がドラえもんになっちゃうなんて、異次元のかわいさで食べるのがもったいない( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...
生活あれこれ

ゴジラ-1.0 生誕70周年記念作品で実写ゴジラ映画30作目

TOHOシネマズで、ゴジラ-1.0を圭くんと観てきた。最初から最後まで凄かった。さて・・・・
生活あれこれ

静岡で最古 全国でも31番目に古い歴史を持つ酒蔵 初亀醸造

岡部にきたのなら、寄らずにはいられない初亀醸造!他の蔵に類を見ないチタン製の醸造タンクで醸すクリアな酒質が好みだ。寛永12年(1636年)屋号を「足名屋」とし操業。明治9年(1876年)東海道の宿場町として栄えた岡部町に蔵を移転。現存する造...
生活あれこれ

天ぷらの残りを入れてどん兵衛 肉だしうどん天ぷらうどん

お昼は昨日の天ぷらを入れて蕎麦を食べよう。そんな提案に、カップ麺で良いじゃん。だって、昨日も天ぷら蕎麦食べちゃったもんね。買い物ついでに、本鰹と宗田鰹のWだしに牛のうまみが溶け込んだ日清どん兵衛 肉だしうどんを入手。天ぷらをカリっと焼き上げ...
生活あれこれ

創業400有余年「酒に心あり」大和蔵うえだ酒嬉長ひや冷酒

嬉しい事が長く続くようにと名付けられた「嬉長」初代上田宗兵衛が酒造りを初めて以来、現当主に至るまで400有余年。清酒発祥の地・奈良県で、室町時代から続く老舗酒蔵として、生駒の名水と良質の国産米により、上質のお酒を丹念に造り続けている酒蔵。さ...
生活あれこれ

ホワイトデーのお返しはロイズのフルーツバーチョコレート

いただいたチョコレートのお返しに選んだのは、ロイズのフルーツバーチョコレートストロベリーとバナナのパウダーを練り込んだホワイトチョコレートに、ドライフルーツのマンゴーとクランベリー、フリーズドライのストロベリー、そしてアーモンドパフを入れた...
生活あれこれ

2024 厄除観音法多山尊永寺で厄除開運祈念そして大好物法多だんご

元旦は、朝6:00に出発して法多山。凧の新春の儀もあるので、法多山は娘たちにお願いした。なかなか布団から抜け出せないのも、わかる気がする。お参りを済ませ、お目当ての厄除けだんご( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
生活あれこれ

2024 氏神様の八坂神社で あけましておめでとうございます

恒例の初詣は、もちろん氏神様の八坂神社へ娘といってきた。今年も良い年でありますように合掌(^^)vさて・・・・
生活あれこれ

こだわりの酒屋 清水の山田酒店で限定流通 正雪 天満月と大吟醸 無量寿

年末に飲みたい日本酒発見!こだわりの詰まった小さな酒屋で見つけたのは、正雪の限定流通 天満月(あまみつき) 純米大吟醸と無量寿(むりょうじゅ)大吟醸山田酒店では、品質をまもるため外からの光を防御し、電気も付けていない。すべては、お酒のためと...
生活あれこれ

静岡蒸留所ガイアフローシングルモルト日本ウイスキー静岡 ユナイテッドS 500ml

シングルモルトが、ガイアフロー静岡蒸溜所から発売された。ガイアフロー静岡蒸溜所での見学から3年、やっとこの日がやってきた。静岡蒸留所ガイアフローシングルモルト日本ウイスキー静岡 ユナイテッドS 500mlさて、どんな味わいなのかじっくりと味...
生活あれこれ

法多山大茶会 オチャノコサイサイ限定の厄除だんごは 白あんのほうじ茶だんご

お茶の魅力を愉しむお茶イベント 法多山大茶会 オチャノコサイサイが開催された。でも、娘の目的は、一人5箱限定の厄除ほうじ茶だんご!地元のほうじ茶が練り込まれたお餅と、ほうじ茶にあう白小豆を使ったあんこは、法多山だけでしか食べることのできない...
生活あれこれ

グレーチングの盗難防止と跳ね上がり対策に連結金具クリップ君

近隣市町村でグレーチングの窃盗事件が起こっているとの報道を見て、グレーチングの価格を確認すると意外と高価なのがわかった。うちの側溝に敷設されているのも、枚数を考慮すれば結構な額になる。さらに、跳ね上がり事故なども起こり得て、施設管理者に賠償...