出雲大社で大茶会を開催していた。
神苑西で大テントを設置していた三斎流の立礼席のお点前を楽しもう。
三斎流は、細川三斎を流祖とする武家茶道の一派。
細川三斎は、かの細川忠興で、その正室は、明智光秀の娘 細川ガラシャ。
さて、お味は・・・・
床には何と書いてあるのやら。
凛とした空気が流れる。
正客がお軸やお花について尋ねていたが、難しくて記憶できなかった。
和菓子は、出雲市の老舗和菓子屋
宿禰餅本舗 坂根屋(すくねもちほんぽ さかねや)
細川家の家紋 九曜の紋
この和菓子、美味しい!
お抹茶も美味しくいただきました。
茶碗も良い感じ
結構なお点前でございます。