松江駅に到着し、お目当てのそば屋に向かったが営業終了!
平日だからと高を括っていたのがいけなかった。
しかたないので、空腹は我慢し、城山稲荷神社(じょうざんいなりじんじゃ)にお参り
松江の町ではこの稲荷神社の守り札を火難除けとして各家庭に置いているのだと。
さて・・・
初めてのやくもで出雲を目指す。
旅のおともは、ふなぐち菊水一番搾り
冷凍庫に2日いれておいたが、凍っていない兵だ。
風情のある参道
階段を昇ると、その先に小泉八雲が松江唯一の防火設備と称した稲荷神社
旅の安全を祈願した。
ここは、石の狐さんと、10年ごとに行われる ホーランエンヤ(松江城山稲荷神社式年神幸祭)が有名