お菓子のとやまで遠州地方の郷土菓子 味噌を使った みそまん

遠州地方の郷土菓子として発展してきた みそまん
当時は、味噌のような色の皮に餡を包んだものを、みそまんじゅう (みそまん)と呼んでいた。

清水家の前に店を構えるお菓子のとやまでは、
北海道十勝産の小豆から作られる餡を包む皮は、黒糖をベースに味噌と醤油を使っている。

美味しいと聞いた お菓子のとやまの みそまん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~

しっとりと柔らかい饅頭

和菓子がいっぱい。目移りしそう。

目指すはみそまん

禅宗寺院が多い奥浜名湖。
寺院の発展とともに茶請けの1つとして、茶饅頭が重用されるようになった。
静岡県外からの訪問客が、その皮の色から「味噌が入っているようだ」と言いだしたのがきっかけ。

 

全国菓子大博覧会受賞のみそまん

とっても美味しくいただきました。

■外山製菓
053-522-0321
静岡県浜松市浜名区細江町気賀129-1

外山製菓和菓子 / 気賀駅岡地駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0

コメント

  1. 細江ののとやまって、本店と明義さんが行った2店舗あるけど、全くの赤の他人って知ってた(。◔‸◔。)?

タイトルとURLをコピーしました