料理 ちょっと濃いめの味付けもワインにぴったりな山梨名物 鳥もつ煮 Author appare Date 2023年4月18日 サッカーの送迎で、スーパーの近くに行くので、鳥もつと鳥レバーをついで買い! またまた、山梨名物 鳥もつ煮を作ろう。 手間はかかるけど、美味しいもんね。 Amazon primeでボクシングを見ながら鳥もつ煮( ̄¬ ̄*)じ
料理 下処理がなによりも大切なB1グランプリ鳥もつ煮を作ってみた Author appare Date 2023年4月1日 甲州名物 鳥もつ煮 急に食べたくなって、お肉屋さんでキンカンと玉ひも、そしてレバーを買ってきた。 いつもはおふくろに煮込んでもらっているが、今回はレシピを見ながら自分でやってみよう。 美味しさのコツは、しっかりとした下処
料理 天然酵母食パンで目玉焼きにチーズと蜂蜜を添えたホットサンド Author appare Date 2023年3月3日 久しぶりのお料理当番。 ホットサンドメーカーを引きずりだし、ホットサンドを作ってみた。 具材は、玉子を入れて、ゴーダチーズ、そして蜂蜜( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて、お味は・・・・
料理 冷たいうどんを温かい肉汁につけて食べる 武蔵野うどんを作ってみた Author appare Date 2022年11月1日 ザルに載った冷たいうどんを、温かい汁につけて食べる 肉汁うどん が食べたい。 調べると、武蔵野うどんと言うらしい。 近くで扱っているお店が見つからないので、クックパッドを見ながら作ってみた。 そしたら、メッチャ美味しい。
料理 コストコのチキンブレストで家事ヤロウ!!!のサムゲタン風コーン炊き込みご飯 Author appare Date 2022年10月2日 魔法の組み合わせで、簡単にできるサムゲタン風炊き込みご飯を作ってみた。 ばーばが大好きな 家事ヤロウ!!!の絶賛レシピ。 番組ではサラダチキンを利用していたが、ありますよ。コストコで買ったチキンブレスト(鶏の水煮缶)。ス
料理 二日酔いに最適 カツオと昆布の合わせ出汁でゆるめに溶いた とろろ汁 Author appare Date 2020年9月13日 自然薯や山芋があると作りたくなるのがとろろ汁 遠州地区では、鯖出汁を使うのが一般的だが、がわ家はカツオと昆布の合わせ出汁 この味に慣れ親しんでいる。 昔は腹巻に割りばしをたくさん刺して、一杯食べるごとに1本割りばしを外し
料理 創作料理はハンバーグの具沢山トマトソースにナス焼きに肉豆腐のレシピ Author appare Date 2020年8月2日 TVを見ると作りたくなる料理 ここ最近のヒット作3品 先ずは、チーズインハンバーグの具沢山トマトソース ハンバーグを焼いた肉汁に以下を投入 1.トンカツソース 2.ケチャップ 3.赤ワイン少々 4.カットトマト缶 簡単で
料理 絶品 遠州灘沖のしらすとエクストラバージンオイルを使ったしらすトースト Author appare Date 2020年6月18日 おふくろが大ヒットかっ飛ばした。 tvで見たレシピで作った しらすトースト 本当は、まずパンをトーストしてからトッピングするらしいが、 面倒くさがりなので、しらすをそのまま上にのせてトースト。 この簡単レシピで、オリーブ
料理 うちで過ごそう 鰹のたたきにちょっとひと手間で絶品 鰹のカルパッチョ Author appare Date 2020年5月8日 初鰹の時期だねぇ~~~ 目には青葉 山ほととぎす 初鰹 いつもなら浜松まつりで最初に食べる初鰹 今年は、たたきをゲット(^^)v 赤身魚の中でも抜群に旨い鰹! 実は、アンセリン(アミノ酸の一種)が、疲労の蓄積を軽減してく
料理 うちで過ごそう クチコミで有名な すぎもとミート からウイークリー・ミート Author appare Date 2020年5月5日 牛肉100%の〇わや〇みたいなハンバーグが買えるお肉屋さん ジューシーくんハンバーグのすぎもとミート コロナの影響で、助けてぇ~~って! はい、助けます(^^)v ウイークリー・ミート 1週間分のお肉をまとめ
コストコ うちで過ごそう 凧がなくなったけど コストコの冷凍たこ焼きで たこパーティ Author appare Date 2020年5月4日 コストコの SHOWA たこ焼き(60個入) 娘が買い込んできた(爆) なんてったって、プロの味!だしが効いた本格仕込み!だもんね。 もうすぐ大量の肉が届くから、冷凍庫を空けなきゃってことで 今日はたこ焼きパーティー(^
料理 うちで過ごそう おでんを煮込んだ残り汁でお好み焼きパーティ Author appare Date 2020年4月23日 このところ、家族で過ごす時間がとっても増えた。 外出自粛にも良いこともあるんだね。 そして、今日はオコパー(^^)v 細かく刻んだおでんの残りと汁に、お好み焼きの具を混ぜる! さらに、遠州らしく紅ショウガに刻みたくわんを