お気軽にトレッキングしようと言うことで、選んだのは浜石岳登山コース。
静岡県内で、標高が1000mに満たないのに「岳」がつく山は「浜石岳」だけらしい。
アスファルト道を進むと現れる分岐ルート(登山道)に入ると、意外と急で足場があまり良くない。
おまけに先の台風で、倒木がいっぱい。
登頂すると、標高707mながら、富士山や箱根連山、眼下に駿河湾、伊豆の山々。
曇っていなければ、景色は良いだろうなぁ。
さて・・・・
クマが出るのか!
YUIの鐘
たっぷり鳴らしてやった。
三百六十度、見渡せるって良いね。
天気が良いときにまた来ようっと。
ここは、浮世絵師 歌川広重 が由井薩埵嶺で描いた薩埵峠(さったとうげ)も近い。
スニーカーで滑りやすい足元をケアしすぎて、脳天直撃!
思わぬ流血騒ぎになってしまった。
でも、アロンアルファで止血したから大丈夫。
アクシデントも笑い話程度で助かった。