圧力鍋を使っても良いが、せっかくなのでシェフドラムで豚の角煮を作ってみた。
動画やレシピを見まくり、炭酸水を使った時短調理を選択してみる。
別に時短じゃなくても良いが、炭酸水に含まれる炭酸水素ナトリウムが肉のタンパク質を分解し、肉の組織をほぐすため柔らかく仕上がるのだと。
お箸で切れるくらいに柔らかな豚の角煮( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~
さて、お味は・・・・
豚バラブロックを食べやすい大きさに切る。
シェフドラムで焼き上げる。
豚肉にネギと生姜を加え、炭酸水を投入。
その間に、卵に虫ピンで穴を開け、ビストロでゆで卵をつくる。
豚バラ肉をザルにあげ、煮汁を冷まし浮いた脂を取る。
具材をすべて入れ、調味料で味を調え、蓋をせずに 90℃ 60分 傾き2 回転あり
良い感じに出来上がり。
豚バラ肉の焼き上げ 手動 180℃ 傾き3
【時間】約5分
【回転】あり
豚の角煮 手動 90℃ 傾き2
【時間】約60分×2
【回転】あり
材料 【4人分】
豚バラブロック肉 1000g
ゆで卵 6個
しょうが(皮付き) 8枚
炭酸水 500ml
長ねぎ(青い部分) 1本分
大根 4個
サラダ油 大さじ1/2
●煮汁
ゆで汁 400cc
酒 200cc
砂糖 大さじ4
しょうゆ 100cc
作り方
1 シェフドラムにサラダ油をひき、カットした豚バラブロックを焼き上げる。180℃ 5分。
2 豚バラブロックとねぎのはしと生姜を鍋に入れ、炭酸水を入れ、90℃ 60分。
3 煮込んでいる間に、ゆで卵と湯がいた大根をつくる。
4 鍋から具材を取り出し、豚バラ肉と煮汁を別の容器に保管する。
5 煮汁を冷まし、上に油の幕ができたら取り除く。
6 シェフドラムに●の調味料と大根とゆで卵、豚バラ肉を入れ、90℃ 60分
柔らかな豚の角煮が完成
箸で切れるのに弾力もある豚の角煮、美味しくできました。
コメント