初訪問から1年、あの凛とした空間が忘れられなくて茶懐石 温石
今日は何を食べさせてくれるんだろう。
日本が世界に誇る「サスエ前田魚店」の魚を中心に、こだわりの食材を使い、
ミシュラン店で修業されたご主人が腕を振るう。
パリッとした皮と、柔らかい白身が絶品
火加減が絶妙な金目鯛と木の芽酢( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~
さて、お味は・・・・
ご時世だね。
マスクを入れておくシートが用意されている。
お店まで歩いてきたので、ビールが旨い。
この凛とした空間に、再び来れたことが嬉しい。
お造りは、アオリイカ
ねっとりと絡みつき、甘みが口いっぱいに広がる。
熟成させる事によって解ける食感と濃厚すぎる旨みは、まさにKING of SQUID
こちらは、のどぐろの刺身
正式名称はアカムツで、甘さと旨みのある脂が口の中でジュワっと溶ける。
美味しい。甘い脂がぎっしり。
椎茸とアカムツの煮物
これが上品な味で抜群。
とろける旨さは流石に白身魚の王様
喜久酔 特別純米
食中酒のお手本のようなお酒。
伊勢海老とタイラガイ
タイラガイは、前回、温石さんで初めて食べた貝柱
歯ごたえがあり、旨味と甘みが強い。
そして、殻のまま焼き上げた伊勢海老は、絶妙な火加減でぷりっとした弾力に加え、生の様な甘くてとろけそうな旨味を引き出している。
いやぁ~~素晴らしい。
アスパラのおかき揚げ
瑞々しいアスパラにカリっとしたおかき。
あさりの雑炊
杉錦 特別純米酒 生酛仕込みは、熱燗を勧められた。
軽い口あたりなのにぐっとくる味わい。
飲み込むにつれて味わい深くなる辛口酒。
この時期の熱燗も良いね。
パリッと焼き上げた皮には、はさみを入れる。
金目鯛と木の芽酢
またまた感心してしまう絶妙な焼き加減
皮はパリッと香ばしく、身は超レア
金目には独特の甘さがあるので辛口の熱燗にドンピシャ!
カブの丸焼き
まるごと炭の中に入れ、中心が畑と同じになるよう直火焼き!
旨い!
まな板が変わった。
釜浅商店のかな。欲しいんだよこの包丁にやさしいまな板(爆)
神戸牛と茄子のたき上げ
部位はマル
ヘレに似て柔らかく、適度なサシとキメ細かさが良い。
炊き上げた茄子はジューシーで、繊維が邪魔しない。
またまた不思議な触感だね。
十四代 中取り純米 無濾過
蔵の特徴が出ている驚異的なのどごしと甘さ。
美味しぃ~! 高木酒造と言ったらこれだね。
乳酸菌をたっぷり感じるぬか漬け
桜エビの炊き込みご飯
お味噌汁も良いお味
ご飯をお替りしたら、生しらす
大ぶりの生しらすも良いものだ。
柑橘と紅茶のゼリー
ヨモギを練り込んだ皮の焼きたて どら焼き
軽井沢の白いんげん花豆だって。
スタンディングでお茶をたてる
初めて見たときは衝撃的だったが、流れるような動きは流石だ。
趣のある茶碗
甘味の中にほんのり渋み。
さっぱりとした口当たり優しい風味。
美味しぃ~~(^^)v
草木が芽吹く季節は良いね。
卓越したもてなしの空間で、心身ともにしっかりと浄化されました。
グレードアップの素材も素敵すぎる。
至福の時間での誕生祝い、ありがとうございます。
■茶懐石 温石(おんじゃく)
054-626-2587 完全予約制
静岡県焼津市本町6-14-12
昼総合点★★★★☆ 4.6
おはようございます~
記憶と記念に相応しき温石さんのおもてなし
生誕祭を迎えられお祝い申し上げます
ブログのお写真が秀逸
昨年訪問した折の記憶が蘇りました
愛知は本日より緊急事態宣言適用下となり
解除の目途も立たんでしょう
再訪が待ち遠しいです